※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayapanpi
子育て・グッズ

子供が絵本を破ってしまうので、薄い絵本は置かず、厚い絵本だけを置いていたが、やはり破られてしまい、イライラしています。本棚はありますか?

みなさんは本棚とか置いてますか?
うちの子は自分で絵本をめくることがすきなので、すぐに破れちゃう仕掛け絵本だけは置かずにいましたが、やはり厚い絵本以外の絵本は破られてしまいます😭💔
薄い絵本は置いてないですが?😥💦なんかすごいイライラしてしまいました💧

コメント

deleted user

幼稚園に行ったり自分で読める子がいたずらでやぶくのではなく、
2歳くらいまでならくしゃくしゃにしても破られてもずっと大切に置いとくわけじゃないのでいいかなと思ってます!きっと音も楽しいのかと。

まず本に興味を持つこと、本が側にある環境に慣れて本が好きになってくれたらいいかなってのがわたしの考えです( ^ω^ )

大切に本棚にしまってたら触れる機会が少ないので朝起きたらリビングに2.3冊並べて手に取れるようにしています。薄い絵本も置いています。

  • ayapanpi

    ayapanpi

    え!いつか処分するんですか?💦

    本棚は手作りのもので床に直に置いているので子どもがすぐに絵本を手に取れる形にしてます!

    まだまだ絵本を大切にするってことは難しいですよね😥

    • 3月1日
そら♪

うちは絵本は齧って食べてしまうので、なかなか置けませんでしたが、最近はやっと中身にも興味をもつようになりました。
薄い本も置いてますが、ページがグチャッとなったり破れたりしてしまいますね😅でも本人の成長の証なので、補強したり修理したりして大切に取っておきたいと思ってます。
齧らずに絵を見てるというだけで、私には感動ものです😂

deleted user

成長に合わせて、5.6歳になったら赤ちゃんの絵本はいらないかなぁと( ^ω^ )その時には少し勉強ぽいこともしているだろうし、噛むなりちぎるなりいまは自由にしています!

2.3歳になれば教えていけばいいかなぁとおもいます( ^ω^ )