※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

田舎で夫のみ年収600、4人目は厳しいかな。公立中高、専業主婦で生活苦しい時は働くか悩んでいる。貯金や学資保険はOKだけど、4人目はちょっと…同じ悩みを持つ方いますか?

田舎で夫のみ年収600、やっぱり4人目は厳しいですよね🥲
中学と高校は公立しかないような田舎です😂
今は専業主婦ですが生活が厳しくなるようなら働けばいいかなと思ってますが今のところ何とかなってます🥹
貯金もぼちぼち出来ていて、学資保険も組んでいて、ギリギリ20代、けどさすがに4人目となると厳しいかな〜って葛藤してます、、同じような方いませんか?🥲

コメント

ママリ

やや都心部よりに住んでいます。ママ友2人、子供4人いる人、5人いる人がいます!
4人子供がいる人は、1番下が一歳になったので最近パートするようになりました💡働かないとやばい〜とは言ってましたが、年収までは分かりません。でも旦那さんの職業的に、恐らく500万くらいじゃないかな?と思いますわ、
30代半ば(後半より)で、賃貸暮らし、子供が小さいうちは実家近くで過ごしたい!と言っていました💦(子供たまに預ける)

もう1人の5人いる人は、両親どちらも20代半ばで、ほぼ年子で5人産んでます😂
旦那さんが地方公務員?で、奥さんは専業主婦ですが。旦那さんの稼ぎは恐らく400万代だと思います!でも子供が多いので手当が多い気がします。
こちらも実家が近くで、おばあちゃんが若いので毎日 来て子供の送り迎えなどをしています!持ち家ですが、実家もお父さんが公務員らしく、実家に色々とフォローしてもらってると言ってました。

田舎なら大丈夫じゃない?!って思います💡働くのも嫌じゃないなら尚更そう感じます。
ママリは堅実な人が多いし、貯金額や稼ぎもべらぼうに高い人がコメントしてますが、実際はそうでない人の方が多いと思いますよ。
なので、周りに聞いても仕方ない気もします。。

私も子供は3〜4人欲しいと考えていましたが、私の性格的にキャパオーバーなので今すぐは無理だな…と思ってます😂

将来どういう風に生活していくのか考えるのと、あとは子供たちの年齢にもよりますが、聞いてみたらどうでしょうか?
子供が増える分、親の愛情は更に分散されて構える時間も減りますし、かけられるお金や時間も変わると思います。
大人になってから、うちは兄弟多くて我慢の子供時代だった。とか思うかもしれないし、、😓
ちなみに私自身5人兄妹ですが、親は自営業でそれなりに稼いでいたものの、やはり人数も多いし親は共働きだったので構ってもらえる時間も少なくて、寂しい思いをした記憶があります。
私はよく近くの祖母の家に行っていたし、今思うとうちも実家に頼って何とか乗り切ってたパターンなのかな?と思います。でも、不幸とは感じていません(うちの場合は金銭面ではなく、主に子守りなどを頼んでいたみたいです)

産めば何とかなる!って人もいるし、それじゃ厳しい、現実見てる?って人もいると思います。でも、最終的に決めるのはご夫婦や家族だと思います!✨

4きょうだい(女女男男)♡ママ

3人も4人も変わらないです😂💦

ママリ

大学無償なので、間あけずに、産み終えて、働きに出たら大丈夫かなって思います!✨
四人目欲しいなんて、凄い事です😌💓
頑張って欲しいなと思います🐹我が家には三人も無理なので、羨ましいな❗