※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅり
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供がイヤイヤ期で、散歩やひとり遊びに悩んでいます。息子は公園で車に興味を持ち、歩行や遊びが難しい状況です。どう散歩を楽しませたり、ひとり遊びを促したらいいか悩んでいます。

【1歳10ヶ月の子供のイヤイヤ期について、散歩やひとり遊びの方法に悩んでいます】

1歳10ヶ月の息子がイヤイヤ期なのか気に入らないと癇癪起こすし、公園に行けば車が好きなので道路の方に行ったり、駐車場に入りたがったりして大変です。
思い通りにならないとしゃがみこんで手を離せって怒ります。
毎回抱えてその場から離れますが泣いてます。
散歩の時はどうやって歩道だの横断歩道では止まるだの教えたらいいの?って悩んでます。
通る都度教えるしかないのですが、まだ発語がないし、外でテンション上がってるので聞いてるか分かりません。
ひとり遊びも出来なくて家では私がリアクションしないといけません。
同じような方、どうやって散歩してたかや、何時から落ち着いて散歩できるようになったかや、ひとり遊び出来るようになったなど何かあれば教えてください🙇‍♀️
保育園にはいってません。
ベビーカーには嫌がって乗れません😭

今日は公園で他の子がブランコ乗ってても近づいてって離せば泣いて暴れてまた近づくの繰り返し。外好きだから連れていきたいけど大変😭

コメント

☺︎

上の子は1歳後半が一番大変でした😭同じような感じで暴れてる子供を抱き抱えて移動することはしょっちゅうだったので、道路なんて歩けませんでした😂手を繋いで横断歩道の渡り方や信号機の見方を教えたのは2歳半過ぎてからですね😊今はちゃんと手をあげて右左確認して渡れるようになりました🥹そのくらいの時期は遊具がある公園よりも、自然公園のようなだだっ広くてただただ歩けるところに行ってました☺️

  • しゅり

    しゅり

    やっぱりそうですよね😂
    1歳後半が一番大変だったんですね😥
    暴れて抱えられてる子はうちの子だけ?と思って悩んでした😥
    2歳半頃から落ち着いたと聞いて、終わりがあると思うと希望が持てます☺️
    家の近くの公園もそこそこ広いんですがすぐ道路の方でちゃうし遊具では遊ばないので、自然公園みたいな所を探してみたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月11日