※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よんひょん
子育て・グッズ

育休中で資格取得を考えていますが、復帰後の子どもの見守りに悩んでいます。母と夫どちらに試験日休んでもらうか迷っています。皆さんは夫に有休を取ってもらっていますか?母よりも夫の方が頼みやすいです。

皆さんは実母と夫 どちらに頼りますか…?

今育休中で来年復帰するにあたってそれまでに復帰後も必ず必要になってくる資格を先に取っておこうと思うのですが、下の子をどちらに見てもらうか迷います…。

2人とも仕事していて 母は時短パートで夫共に平日仕事です。
なのでどちらかに試験日休んでもらうお願いをしようと思うのですが、皆さんはいつも旦那さんに有休などでお休みしてもらっていますか…??
有休とってまでお願いするのも気が引けてしまい…💦💦


因みに母よりは夫の方が頼みやすいのは頼みやすいです😅💦💦

皆さんは普段どうされてるのか教えてください🙇‍♂️

コメント

のん

選択肢になくてすみません、一時預かりはどうなのでしょうか?

お母様も旦那様も仕事してて都合つかない時も出てくるかと思います。
一時預かりだと気軽にお願いできるかと😊

私は一時預かり利用してます。

ママリ

旦那がシフト制、母がパートで休みが自由です。

前もって旦那が休みがとれば休んでもらいますし、有給にしないといけないようなら母が休みがとれそうなら母に頼みます。

なので必ずどっちということではなく、その時休めそうな方に頼る、、という感じですかね。
第一選択は夫です!

はじめてのママリ🔰

家庭の問題なので夫が優先です!有給使う理由は自由だしわたしも先月試験で休んでもらいました^_^親は夫がダメなら、ですね。

もなか

夫に頼るべきなのでしょうが、私はこういった時実母に頼ることが多いです💦
うちは夫は有給なかなか取れないのと、実母は週4勤務なので平日好きな曜日に1日休めるって感じなので。
お母様が平日毎日仕事であれば、他の方がかかれている一時預かりが良いかなぁと思います✨✨

はじめてのママリ🔰

実母とは同居ですが何かあれば毎回旦那にお願いしています!
有給ではなく事前にわかっていれば希望休取れるので、早めに言っています。

はじめてのママリ🔰

夫婦で協力するのが基本と思っているので、私なら夫に頼ります😊