※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

有休の計算について、産休前の有休は給与として支給されるか、差し引き金額で計算されるかを知りたいです。

有休の計算について

現在育休中で年子妊娠中です。
元々の育休終了日から産休に入るまで1ヶ月あり、
職場には有休を使って休みたいと伝えた所
大丈夫だよとのことでした。

4月18日から5月15日
会社の締め日は20日です

有休は以前産休前の給与3ヶ月分で計算し
給与として支払われるのでしょうか?
また差し引き金額でみるのか総支給額でみるのかどちらでしょう?

例 総支給額の場合24-26万
  差し引き金額の場合17-18万

わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

平均賃金か通常賃金か標準報酬日額かは会社によって異なるのでここでは分かりかねてしまいます🥲

今まで有給を使ったことはないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、🥲
    看護師で年休という形で取っていましたが給料明細のどこの部分に含まれているのかがいまいち分からないので1日あたりどのくらいなのかが不明です、、🥲

    • 11月10日
ひろ

元々の労働契約の月給制とか時給制、日給制などありますよね。
有給期間は要は普通の給与ですから、余程特殊な会社でない限り、勤務実績から計算することはないです。
月給制なら日割りして有給の日数分、時給制、日給制なら有給の日数分の給与が出ます。

ただ月またがりで1ヶ月なので、育児休業給付金にはえいきょうあるかも知れないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月給制なので日数分になりそうです。
    やはり2ヶ月分でカウントされますかね🥲

    • 11月10日