![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
独学で今年の春取得しました。
さくらさんがおっしゃる通り高卒だと実務経験いるので、私は保育園や幼稚園ではなく児童相談所の一時保護所というところで3年程働きました!
うちの息子の保育園の先生で、30代後半〜40代の先生が保育補助だったのを資格とって、そのまま正社員になってる方いましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
34で保育士独学でとって今パートで務めてますが正社員にならないかってかなり声かけられるので正社員は全然なれると思いますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
独学で資格取得されたのですね!凄いです。
パートで働かれているのはお子様が小さいからですか?
正社員にはならない予定ですか?- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
タイミングもあったと思います!下の子が幼稚園上がるタイミングで保育士したくて、頑張って勉強しました。
パートなのは子どもを幼稚園に通わせたかったのと、独学で資格取得したので実習等もなくきたので短時間から始めたかったこと。フルだと幼稚園行事等のお休みに合わせられないことなど考えてって感じですね!
正社員は子供たちが高学年前後になってからですかね。。。- 11月10日
-
ママリ
そうですよね。
正社員だとお休み取れないこともありますよね。
色々とお話聞かせていただきありがとうございます。- 11月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしのことかと思いました!年齢も一緒、事務パートです。私も保育士資格とりたくて、今は春から職業訓練で短大に行くか、今の仕事をしながら第一学院高専科で通信で勉強するか悩んでます。。どっちにしても2年はかかるなーと思ってます。
ママリ
独学で取得されたのですね。
コメントありがとうございます。
子供がまだ小さいので,短時間勤務で実務経験をつみ3年後ぐらいに資格取得を目標にしています。
勉強は大変でしたか?
参考書や問題集を購入されましたか?
Kさんは,今後は保育士として働く予定ですか?
退会ユーザー
9科目あるので、大変でした😓
子育て&仕事で、勉強する時間も限られてくるので。
流石に一発合格はできなくて、2度目の受験でようやく合格できました!
一時保護所っていうちょっと特殊なところで働いたので、発達障害児や虐待をうけた子どもたちと接する機会ができたのは、勉強する上でもとてもいい経験ができました。
今は事務職してるんですが、個人的に養護施設や、障害児のデイなどで働きたい気持ちがあるので、子どもがもう少し大きくなったらそのような場所で働きたいと思ってます!
ママリ
お返事ありがとうございます。
具体的な将来の目標があって素敵ですね。
私も頑張ってみようと思います。