
コメント

🌹HANA🌹
うちの6歳男児も小さい時そんな感じでした💦
親子の集まりでみんな親子一緒に丸く円になって手遊び歌をやったり保育士さんが紙芝居をやってるとき、我が子だけ広い部屋を全面使ってずーーっと走り回っていて、それを追いかける私…目立ちまくりでした😂
幼稚園のお遊び会に行ってもみんなイスに座って工作とかしてるのに我が子だけ部屋から出てあっち行ったりこっち行ったり…
本当に心配でしたが、3歳になる年に幼稚園に入園したら、1年もしない内に先生もびっくりする位しっかり者になりましたよ☺️
まだ1歳だしそこまで心配しなくても大丈夫なんじゃないかなと思います!

💜
1歳だとまだ歩けない子もいっぱいいますよね😳
息子さん歩いてどこでも行けるの凄いです☺️
1歳だと人見知りや場所見知りする子もいっぱいだろうし、
そんな様子もなく歩いてるから凄いってみんな見てたんじゃないですかね😳✨
-
ママリ
なるほど😊
そう考えればよかったです💦💦
どうしても落ち着きなく目立っちゃったことが気になって😥
確かにそこまで人見知りや場所見知りはないかもです。
今日の朝も次女を保育園送っていった時に走って教室入って行っちゃっていないなと探したら先生の膝の上に座ってました(笑)- 11月10日
-
💜
人懐っこくて凄い可愛いですね〜😍✨✨
お姉ちゃんがいるから人見知りとかあまりしないのかもですね😍
うちも上の子は人見知り凄かったですが真ん中は人見知りなかったです☺️
歩き始めた時なんかはとにかく楽しくて止めてもどこか行ってしまいますもんね🤣♥️
それだけ人懐っこかったら保育園もすぐ馴染めそうです☺️✨- 11月10日
-
ママリ
そうだったんですね!!
やっぱり上の子いると違いますね😊
今日の朝は先生たちと大爆笑でした(笑)
ちょこんと座ってる姿忘れられません🤣🤣
4月から保育園ですが無事に次女の保育園入れれば泣かずに行けそうな気がします😊
長女が入園してから3ヶ月毎日泣いて登園してたけど次女は1日だけだったし息子は大丈夫かな🤭- 11月10日
-
💜
想像だけで可愛いです〜♥️♥️愛嬌あるから先生からも可愛がってもらえそう😍✨✨
- 11月10日

なぁぷしゅ❤️🔥ガチダ部副部長❤️🔥
一歳児検診はないのでなんとも言えませんが、うちの子も興味津々で抱っこしてても動くと思います🤣
抱っこ紐してたらおとなしいかもしれないけど「座るな!動け!」てグズグズします笑
でも好奇心旺盛なのね〜ぐらいにしか思ってなかったです🥹周りの子は「どこだここ…?」てキョトンとしてたんじゃないですかね💦
-
ママリ
同じです😭
抱っこひもも考えたのですが「座るな」と暴れます💦💦
4ヶ月健診で1度行った場所ではありますが場所見知りすることなくいろんなとこ歩いて行っちゃって😅- 11月10日
ママリ
ホントですか😭
実体験ありがとうございます!!
まさに支援センター行ってもうちの子だけ歩き回り手遊びなんかできたことなくて😥
4月から保育園なのでちょっとは落ち着いてくれればいいのですが💦💦
ちょっと前にママリで相談したら多動では?と言われずっと気になってました😣
🌹HANA🌹
すぐ発達障害では?って言う人いますよね💦
他の方へのコメントも見ましたが、人見知りが無いんですね😊
うちの子も生まれてから今まで一度も人見知や場所見知りした事なく警戒心ゼロでした🤣😂
人見知りがないからいろんな所に興味が湧くんでしょうね😊