※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活と仕事の両立について悩んでいます。木曜日しか通院できず、妊娠の可能性が心配です。パート時短にするか迷っています。

【妊活と仕事について】

先日初めて産婦人科に通院しました。
まずタイミング法をしてみようという事になり、次生理来たら病院に来てねと言われました。

私は仕事の都合上、木曜日の午後にしか病院に行くことが出来ません。(歯科衛生士、正社員です)
都合よく木曜日に生理が来てくれればいいのですが…

この先、私の休みが合わず通院が出来ない日が出て妊娠の可能性が低くなるのかな…
いっその事パート時短勤務にした方がいいのか…
でもお金が…
と思い、どうすればいいのか悩んでいます。

皆さんは妊活中、お仕事はどうしていましたか?
長文ですみませんが、よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目不妊治療通っていましたが
生理がいつ来るかわからないから
予定って本当立たないですよね😢

排卵日付近に行ってもまだぽいから
明日来てとかもあり
結局私は仕事を辞めました!

今また3人目不妊治療中で
専業主婦ですが本当スムーズに通えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日来てとかあるんですね😳
    専業主婦も大変そうですが、早く3人目ご懐妊できるといいですね!

    • 11月10日
rio

タイミング法と人工授精のとき正社員で医療事務してました。
私も水曜午後か土曜午後しか行けなかったのですが、タイミング法のときは受診日を水曜か土曜に合わせてもらいなんとか通えましたよ😊
検査だったり生理開始のタイミングで合わなかったときは有給使ったり早退したりしてました。
人工授精のときは排卵日が近くなると水曜土曜以外も通院しないといけないときもあったので、有給だったり早退だったりで通院しました。
最終的に体外までしましたが、ステップアップするタイミングでパートにかわりました😇
休みが合わないとかの理由ではなく、ただ私が正社員で通院するのがしんどくなったという理由でですが😂

病院によるかもしれませんがタイミング法ならわりと融通効くと思うので、そんなに休まず通えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在ご妊娠中ということでおめでとうございます🎊
    やっぱり有給早退になりますよね…
    上司にも相談しつつ、しばらく正社員で頑張ってみようと思います!

    • 11月10日
ママリ

一人目のときは正社員でした。
タイミング〜体外受精でしたが、ステップアップするごとに病院からの指示で頻繁に通うこともあるので、時間単位の有休使ったり…

最終的には退職しましたがきちんと夫婦で仕事辞めてもどこまで貯金を使えるのかとかどの期間でなら可能かとかまで話し合って辞めました。

そもそもですが、不妊の原因になる検査とかはお済みですか?
私は病院に言われるがままタイミング1年しましたが、別のクリニック転院して卵管閉塞がわかり、1年無駄にしたと思いました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと夫婦で話し合うの大事ですよね🤔
    大変でしたね…
    今回は、生理がきて通院の時に検査すると言われました😔

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療をしながら正社員で働いていました!
最初はタイミング法だったので仕事終わりそのままか、1時間の有給をもらって行ったりしていましたがのちのち男性不妊が判明し、人工授精に切り替えてからは不妊治療とは言わず、生理痛がひどすぎて定期的に見てもらいに行ってますと上司に伝え、休憩時間に抜けて行ったりしていました!
ほんと予定もわからないしタイミングも2人の時間と排卵が合わなかったら難しいし、、
ストレスが大敵なのにスケジュール合わすのにもストレス感じちゃいますよね🥲

ゆきち

仕事はとりあえずは今のままで続けた方がいいと思います☺️

やってみて全く通院できない月が続くようでしたらまずは勤務先に相談して朝に遅刻や夕方に早上がりなどさせてもらえないか交渉するのがいいと思います!