
雨の日に保育園を休ませるのは大丈夫でしょうか?母に批判されて嫌な気持ち。皆さんはどう対処しますか?
今、育休中で上の子は保育園に通ってますが、雨の日に保育園をお休みするのはよくない事でしょうか?
下の子は今5ヶ月で、雨の日に下の子連れて歩いて行くのは濡れるのも嫌だし、週末だと布団など荷物も多いので大変だから休みたいなと思いました。上の子は保育園に行きたがったりはしていません。
私は実の母と一緒に暮らしていますが、雨だから休むと伝えるとそんな事で休んでこれからお勤めなんて出来ないじゃないと言ってきました。基本的に批判的な事しか言ってこない人なのですが、そういう事を言われるたび嫌な気持ちになります。私は親に意見したりする事なく育ってきたので言い返したり出来ない性格です。こういう時皆さんならなんて言いますか?
- ハム(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

のきした
え、全然OKだと思いました🙆♀️笑
小学校入ったらそういうこともできなくなるし今子供過ごす時間がいっぱいになる方が思い出になりますよ📷💭💓

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
私なら休ませてますし、現に今日雨の中自転車送迎で早退させるのが面倒で休ませました💦
(元々早退させる用事があったので)
ママのサポートのために産前産後を預かってくれる保育園があるんだし、お母さまの言うことは(はいはーい)と聞き流しておいたらいいと思います。多分反論しても納得してくれなさそうなので。
ばんばん保育園を頼っていきましょう✌️
-
ハム
そうですよね、母の言う事は聞き流すようにします。おっしゃる通り納得してくれないと思うので、、- 11月10日

はじめてのママリ🔰
私なら下の子をお母様に見てもらって保育園に行かせます。
みてもらう事が出来ないなら保育園お休みします。
-
ハム
回答ありがとうございます!
母も仕事をしている日があるので見てもらえない日は休みたいと思います。- 11月10日

momo
お母様と一緒に暮らしてるなら、送り迎えの時だけ下の子見てもらったりもダメですか?
それだと助かりますよね🤔
うちは育休中も上の子が友だちと遊びたくて、幼稚園登園したい方だったので(笑)
うちは主人も仕事で送り迎え出来なくて、下の子連れて送り迎えしてました💦
子供さんが登園したい!とかじゃなければお休みしても大丈夫だと思います🙆♀️
行事ごとの前じゃなければ🙌
-
ハム
回答ありがとうございます!
見てもらえる日は見てもらってます。
子供が行きたがる場合は送り迎え大変ですね💦- 11月10日

退会ユーザー
お子さんの年齢近いです!
雨の日休ませてますよ🥹
実母さんには
『じゃあ送り迎えの間下の子みててよ。』
って言うか
『働き出したらさすがに休まないよ』
ですね😂
雨だから休もっか〜!
って言うと上の子大喜びしてます🤣❤️
-
ハム
回答ありがとうございます!
年齢近いですね!
母が見れる日は見てもらってますがこちらからお願いすると機嫌が悪くなる事があるので大変です😥
うちの子も休みだと喜んでます😂- 11月10日

June🌷
雨の日、気分で休めるなら全然休みます😅
荷物大変ですし、連れてくだけでも大変ですからね、、
確かに仕事が始まったらそんなこと言ってられないかもしれませんが(私は在宅が可能なので、雨の日は在宅にしてしまってますが、、😅)
今くらいいいやーん!て言います。
それか、じゃぁ一緒についてきて。って言います笑
-
ハム
回答ありがとうございます!
ほんと荷物がある日は大変ですよね💦
今しかできないし、今だけだから私も休みます。- 11月10日

退会ユーザー
えー、めっちゃお気持ちわかります。今朝まさにそう思ってました🤣お母さんが言ってることは気にしなくていいと思います。それこそ復帰したら雨降ってても行くしかないし、雨の中赤ちゃん連れての送迎ほんと大変ですよね。
言い返しても分かり合えないと思うので、スルーします☺️
-
ハム
回答ありがとうございます!
分かって頂けて嬉しいです😊
母の言う事は気にしないようにしたいと思います。ほんと分かり合えないと思います😭- 11月10日

みゃおみゃお
雨で休ませた事ないです😭
気持ちは休みたいですが😂笑
上の子に「なんで休むん?」って聞かれて、雨やから大変やし行かないっていうのが記憶に残ると困ると思って気合いで送迎してます😭
まだ2歳なので雨=休みと思われても困るし…って意味です!
-
ハム
回答ありがとうございます!
そうなんですね、気合いで送迎すごいですね!
確かに雨降ったら休んでいいと思われるのは困りますね。- 11月10日

ママリ
同じく育休中です!
わたしも面倒臭い天気の時は休ませちゃう時たまにあります!
行きたがってるわけではないのならママと一緒に過ごせる時間が増えてお子さんも嬉しいと思いますよ☺️!
今は育休で勤めてないですし仕事したらさすがに雨だから休みますなんて簡単にできないししないと思うので今のうちです!笑
極力自分が楽できる方法を私はいつも選んじゃってます😂
余りにもお母様に言われるようであれば保育園の先生にも聞いたらお母さんと一緒に過ごせるなら過ごしてもらった方が子どもにもいいって言ってみるとかどうでしょうか?( ´-`).。oO
-
ハム
回答ありがとうございます!
そうですよね、子供は家で遊べるの喜んでいます!
やっぱり楽な方を選びますよね!- 11月10日

ママ
私今3人目育休中です。
育休中だからできることだと思います。
我が家は子供が休みたいという日に休ますし(たまにしかないです)
今育休中にしかできない平日お出かけもしまくりです。そのため保育園休ませます。
保育園の先生にも行きたくないみたいなので上の子休みますとか言ってますよ。今しかできないもんね。ゆっくりしてねで終わります。
ちなみに私なら家に親がいるなら雨の日の送迎時は母に預けちゃいます。その方が赤ちゃん濡れないので。
でも無理なら休みでもいいと思いますよ。
2人目出産時もコロナ流行時1ヶ月休ませてましたが、仕事始まったら普通に行ってます。子供も今の状態を把握してると思うので、今だから休めるんだと思っていると思いますよ。意外としっかりしてます。
-
ハム
回答ありがとうございます!
そうですね、育休中しかできない事ですよね!
子供も意外と理解しているんですね!- 11月10日

退会ユーザー
良いと思います😶
というか、私も育休中は雨の日保育園休ませてましたよ🤣
保育園のアプリの欠席理由には「雨だから」とかかいてました😅
徒歩5分くらいの保育園ですが、雨だといろいろ行くのが大変で、そんなんなら子供たちと家でゴロゴロしてた方が楽で!笑
今はもう復帰しているので雨だろうが雪だろうが連れて行きます!
お母さんは臨機応変という言葉は知らないのですかね?🤔
雨の日休ませられる環境なら休ませる。仕事があって休ませられない環境なら連れて行く。
と、、それで良いと思います!
-
ハム
回答ありがとうございます!
やっぱり雨だと大変ですよね💦仕事復帰したら出来ないことですし、、ありがとうございます!- 11月10日
ハム
回答ありがとうございます!
そうですね、小学校に入ったら出来ないし、今過ごせる日を大事にしたいと思います。