![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子が泣くことが増えています。特に夜中が大変で、母乳が足りているか不安です。対策を教えてください。
7ヶ月の男の子の泣くことがすごい増えました
今日は特にひどい😩
いつも朝寝、昼寝をする息子で、すんなりと寝てくれるのですが今日は抱っこしてもギャン泣き、体を押しのけたり後ろに倒れたりして抱っこするのも大変なくらいで、、、。
結局授乳したら寝ました😂
8:30 起床
8:40 授乳
10:30 眠なくなって大泣き
だいたい4時間くらいで授乳してて問題なかったのに
今は2時間起きじゃないと無理なのか朝と夜は2時間おきに泣きます😩
夜も一緒で
9:30 就寝
23:45 泣いて起きる⇒授乳⇒寝る
1:00 泣いて起きる⇒抱っこしても大泣きにしたから授乳。
本当にイライラしちゃって、何で泣くのかも分からへんし
母乳が足りてないのかなって不安になってます。
(産まれてからずっと完母でやってます)
日中の大泣きはまぁ大丈夫なのですが、
夜の大泣き、夜中の大泣きは本当に無理で。
皆さんはどう対策されてますか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![むら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むら
メンタルリープかなぁ、頑張ってるなぁって思う様にしてました☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おつかれさまです☕️
ちょうど夜泣きの時期ですよね😴
我が子は2週間ほどで落ち着きました。
一時的なものだと思って、気合い入れて付き合いました🫡笑
せめてもの対策に、寝かしつけの方法を増やしました。
抱っこ紐やおしゃぶりなど…
当たり外れはありましたが、自分が楽な方法で寝てもらっていました。
睡眠不足辛いですよね。本当にお疲れさまです。
はじめてのママリ
メンタルリープ、はじめて聞いたので調べてみました。
成長するために必要な事なんですね🥺
むら
定期的に良く泣く時や大きくなってもグズグズする時ってあるので、そんな時は「娘も頑張ってるなぁ」って思うようにしてます😊
私的には「あかちゃんってこうゆうもの」って思っていた方が気持ちが楽なので、泣きないなら泣けばいいよーって感じに思い込むようにしてました😂