※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休後、次の子を妊娠中で休職した場合の次の育休手当と、保育園の受け入れについて教えてください。

もし知っている方、経験者の方がいらっしゃれば教えてください。
育休から職場復帰した段階で次の子を妊娠中で4ヶ月ほどしか働けない為無休で休職した場合、次の育休手当はいくらになるのでしょうか?
また、休職となった場合第一子は保育園に受かっていてもやっぱり行けなくなりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

育休手当の計算方法は、ネットでも記載がある通り、
11日以上出勤した月を直近から6ヶ月分算出して、その合計で計算されるはずです!

なるべく給付金の金額を減らさないために、11日以上の出勤にならないように調整する考え方もあると言う情報を見ました。
ただ、雇用保険に加入していて、育休開始日から遡って2年以内の間(2人目は確か4年に延びた気がします)に11日以上出勤している月が12ヶ月ないとそもそも育休手当の受給の対象からは外れてしまうので、注意が必要かと思います。
詳しいことは、ハローワークに確認してみたらお答えいただけると思います!
私は、いつまでに2人目を妊娠できれば、連続して給付金を受給できるのかと問い合わせた時に、一緒に計算して頂いた事もあったので、教えていただけるかと思います。


出産などの理由でも、保育の必要性は認められる認識をしておりました。
役所などに確認してみたら確実かと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    とても分かりやすかったです😊
    ハローワークや区役所に問い合わせしてみようと思います🙇

    • 11月10日