
赤ちゃんは22時から23時にミルクを飲んで寝ているが、その状況が心配。寝る前にミルクを飲ませる必要があるか悩んでいる。完ミで1日5回、8.12.16.19.22時にミルクを飲ませている。
現在3ヶ月半です。
いつも22時から23時頃に最後のミルクを
飲ませて、そのまま寝落ちのような状況で
朝の8時頃まで寝ています。
ただ、このままだとミルクを飲まないと
寝れない子になってしまいそうで心配です。
皆さんは寝る前にミルクを飲ませていますか?
ちなみに完ミでミルクは1日5回、
8.12.16.19.22時頃に飲ませています。
- とうもろこし(妊娠22週目, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ寝てくれるいい子ですね🥹🤍
うちも寝落ちミルクしちゃってましたが、月齢上がって体力もついて離乳食もはじまったりするとミルクの回数や量も減ってきて、リズムも変わると思うのです今はまだ心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

いちのせ
3ヶ月半で、うちも寝る前にミルク飲んで寝落ちしてます。
完ミで、あげてる間隔もほぼ一緒です。
7時半にお風呂、そのままミルク、8時には就寝。って感じです。
そのまま朝7時くらいまで寝てくれる日も有れば、たまぁに3時、4時に一度起きてミルクを欲しがる日も有ればーって感じですが。
離乳食が始まったり、ミルク以外を飲むようになればリズムも変わるだろうし、むしろ飲んでぐずらずに寝てくれてありがとう!!!
と、思ってます(笑)
深夜に起きる日数が増えたらミルクの量増やそうかな…?とも思ってます。
今はまだこの子のリズムに合わせてあげて、少しでもご機嫌で過ごしてほしいなぁ、と。
コメント