
一歳の息子が爪でつねってきて困っています。ストレスで傷つけそうになることも。息子にストレスがあるのか、どうすればいいか相談したいです。
一歳の息子について悩んでます。
批判的なコメントなどはお控えください。
爪を立てて顔や首、胸元をつねってきます。
ちゃんと爪を切っても引っ掻き傷だらけですし、息子の爪も折れたりする事もあります。
やめても伝えても怒っても泣きそうな顔にはなりますが怒ってさらに力強くつねってきます。
私が手を払いのけても辞めないし、払い除ける手を掴んで噛み付いてきます。
頻度も多くて本当にストレスですし、これから先もこのままなのではと不安です。
なぜ痛いことをするのか原因もわからない、傷の痛みからイライラしてしまうし、痛みのあまり咄嗟に息子を突き飛ばしてしまいそうになる時もあります。
息子にも何かストレスがあるのでしょうか
治すにはどうしたら良いですか。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいの時は噛み癖があって痛かったです💦その時は大きめの声で痛い!って言って手を持ってやめさせてました…
今では噛み癖も治り落ち着いてるのでママさんも大変だと思いますが根気良くやって成長してくれるのを待つしかないかもです😅

はじめてのママリ🔰
1歳だと反応を楽しんでる場合もあります。
本人が笑ってなくても、普段と違うリアクションを楽しんでいる。
あえてノーリアクション。無言で手をはらいのけるだけとかもありかと。
子供に対しては可哀想ですが、癖が長引く方が良くないので。
子供本人がストレスを感じている可能性はその月齢だと低いですね

🍀
注意されたときや、かまってもらえないときによくやりますか🥹?
うちの子は上記のパターンが多かったですね💦
もう何度注意しても怒ってみても無視しても効果なかったです…。
やられる前にパシっと腕を掴み取るか、物理的に距離を取ってました。
でも2,3ヶ月でピークは過ぎましたよ✨
今はほとんどやらなくなりました🥹💓
痛いことされるのってすごーーくストレスですよね。途端に子どものこと可愛いと思えなくなるし辛いですよね。
今は自分の気持ちを表す表現だと思って、距離を取りながら耐えるしかないかなぁと思いました🥲✨
コメント