※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供の学費について質問です。中学までは無償化、高校は公立の場合の年間費用を知りたい。10歳と6歳の子供がおり、3人目を妊娠中で不安。上の子には100万円ほど貯金しています。

すみません、無知で教えて頂きたく質問します🙇
子供の学費っていつからかかりますか??中学校までは無償化ですよね?🤔
高校は公立なら年間どれ位かかるのでしょうか?
上が10歳、下が6歳年長です。3人目妊娠中なので学費ってどの位貯めとくのかな?🥹と不安になってきました🫠とりあえず上の子は100万位は貯めてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

高校も年間118000円は無償化ですよ!
私的には習い事や塾行かなければ
そんなにかからないと思いますよ!
前私も公立について聞きましたが部活や定期とかはかかりますが給食がないのでお昼代。

我が家も中学生と小学生いますがほぼ塾代です!

  • ママリ

    ママリ

    118000円以外はお金がかかるとすると、年間いくら支払うのでしょうか?🥹
    昔に比べて子供の学費にお金がかからないって凄く助かりますよね😫

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    中学校だと年間9万円を6回くらいに分けて払ってます。
    後は給食費くらいです。
    修学旅行費の積み立てなどですね!😊

    なので高校もこれくらいかなと思ってます😊

    私が調べた感じだと月1万以内くらいという回答が多かったと思います😊


    塾は月5万くらいするので
    そちらの方が大きいです😭

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    ワァーオ!!それしか払わなくて良いんですね😳私はてっきり毎年何十万とかかるから、49歳の旦那は必死に働かないとやっていけない😭と思って共働きボロボロ生活覚悟してました😂
    塾ってバカ高いですよね😳夏期講習とかの額聞いてビックリしましたよ🥹今は週2で公文行かせてますが、大きくなって我が家に塾通いは無理だぁー。ってなりました😅

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう回答が多かったです🥰

    うちも下は公文通ってますが
    高学年から塾に切り替えるので
    もう塾代稼ぎに働いてるようなもんです😭
    二人塾はもう厳しいレベル超えそうで不安です😔

    自転車通学ならラッキーですが
    バスの定期がかなり高くうちの子の志望校のひとつの定期代はバス電車で年間78000円だったのでどこに行くかにも色々変わるかなと、
    多分お小遣いとか学校以外が恐ろしいと私は思ってます😭

    どちらにしても私も今はパートですが近々どこかで社員になる未来もありそうです😳
    お互い頑張りましょう😊

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

オール公立、習い事なし
塾も行かせなければほとんどお金ってかかりませんよ。

  • ママリ

    ママリ

    学費にお金がかからないって素敵ですよね🥹

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那のした三人の弟妹たちは塾代もからがらずに高校までオール公立でした。
    ほぼお金かかってないし
    むしろ幼稚園の方がかかるよーって言ってました。
    13の上に姉がいて中学生と高校生の子供がいますが
    私立幼稚園の方が何倍もお金かかるんじゃないかなって言ってました、
    保育園、公立小中学校、高校だと本当に年間で負担する金額少ないって言ってました。月々の支払い負担が多すぎて首が回らないとかはないと言ってましたよ

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    わぁー!!凄いためになる経験談ありがとうございます😫🙇そっかー!支払いで首が回らなくなるんじゃないかと心配だったので、未来に希望がもてそうです😂笑
    公立に行ける位の勉強はさせておかなきゃですね🫡
    お姉さまがいると、先に色々経験されてるから子育てしてても、安心しますね🤗
    ありがとうございます✨

    • 11月9日
つっくん

今高2の娘がいますが、月1650円しか払ってません🤣
公立高校です。

  • ママリ

    ママリ

    うそっ!!!幼稚園より安い😂えぇ!!親になるまで学費が大変だと思ってたから、凄い安くて驚きです😄公立選べる位の頭にしておかなきゃですね😅

    • 11月10日
  • つっくん

    つっくん

    受験の為の塾代は高かったですが、無事公立受かったので行かせて良かったと思ってます🥹
    長男は私立で何万も払っていたので非常に助かってます。

    • 11月10日