※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

2歳児がご飯やおもちゃを投げたりして怒ってしまうことがあります。食事に好き嫌いがあり、手間をかけたご飯を食べない時には呆れてしまいます。皆さんも同じような経験はありますか?

2歳児に怒ったり呆れてしまいます。。。


あまり怒らないようにしています。。。

可愛い可愛い息子なんですが、ご飯を投げられたり、パンを投げたりするとどうしても怒ってしまいます。。。
おもちゃをぽいっと投げたときもです、、、

また、私が懸命に作ったご飯はいやいやで食べないんですが、パッと五目チャーハンの素で作ったご飯はばくばく食べたり、、、
そのときは、あーこっちがいいんかぁと呆れちゃいます😅

皆さんは怒ることありますか?

コメント

ふく🐱

一歳児に怒りますよ😂
おもちゃを投げたり顔を叩いてきたりするときは、低い声で私は怒ります😅

  • まめ

    まめ

    怒っちゃいますよね😅

    ほんまにダメなことやし、、、

    保健師さんに怒らずに諭してあげてと言われたんですが、やっぱり難しくて、、、

    • 11月9日
  • ふく🐱

    ふく🐱

    危ないこととか、やめてほしいことは理由を言って子供に伝えていますね😅
    私も確かに怒るっていうか、注意する、諭すのほうが表現的には合っているかもしれないです💡

    • 11月9日
  • まめ

    まめ

    そうですよね、、、

    つい、ダメ!と言っちゃって、、、

    • 11月9日
もな👠

2歳に怒ることはあんまりないかもです、、
上には怒ってばっかですが😮‍💨
「片付けなさい」「宿題やりなさい」「手洗いしなさい」「着替えなさい」って鬼みたいに👹

2歳の子にはママを叩いたり蹴ったりしたときに👹になるかもですwww

  • まめ

    まめ

    そうですよね、、、

    物投げたりとか叩いたりとかしたら怒っちゃって、怒った後に怒ってもあかんよなぁと、、、

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

私も2歳児に怒ってます😵‍💫
手伝ってくれてる祖母まで怒ってます😇
うちは下が生まれてから本当に余裕がなくて、コップをわざとこぼす、イヤイヤ期で気に入らないものをハイチェアの上から床に吐き出す、トイトレ中なのですがわざと部屋に放尿😈
怒らないようにって毎日頭では思ってますが、無理です😭
最近保健師さんにも相談したら、怒っていいし、ママが感情を出すのも大事って言ってくれて少し救われました😭

  • まめ

    まめ

    トイトレ中の放尿は腹立ちますね😭

    イヤイヤ期に入ってから怒ることが多くなりました😢

    それは救われますね🎵

    • 11月9日
はじめてのママリ

最近少しずつイラッとすることをするようになってきましたねえ。
ベビーサークルから手を伸ばしてわざと硬いおもちゃで壁を叩いたり、サークルの外に投げたり。
ご飯は投げられたら一発でキレると思うので基本触らせてません。
私が「いまイラッとしてるな」ってのを自覚して、イライラは一旦脇に置いて、「叱る」ことはそろそろしないとだな、と思ってます。
イライラを持ったまま瞬間的に声に感情を乗せない、問題行動を止める以上の過度な拘束をしないとか、親の方の感情統率訓練だなあ〜って思います。

  • まめ

    まめ

    そうですよね、、、

    叱ると怒るの使い分けが難しい、、、

    • 11月9日