※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期6週目で安静について悩んでいます。医者は運や普通の生活を勧めますが、家族は安静を重視しています。どちらを信じるべきか迷っています。皆さんはどう過ごしていましたか?

妊娠初期安静についての質問です😌
現在、妊娠初期6週目になります。母や、先輩ママは安静にと。不正出血してるのであればママ休んで!と赤ちゃんからのサインだと言います。
ですが、担当医は安静にするしないは関係なく降りる降りない例え降りたとしても家事をしてたから悪かったんだ。じゃ無くて降りる降りないは運なのです。だから経つことは出来るだけ避け、自転車に乗ることも出来るだけ避けて遊園地などは行かず、遠出もしないで、後のことは今まで通り普通に生活してればいいのです。と言うのですが先生の言うことが正しく聞くべきなのか。それともママさん方のことを聞くべきかわからなくなってきました。どうするべきでしょうか。皆さんはどう安静にしていましたか?どう過ごしていましたか?

コメント

mmちゃん🐰男の子ママ👶

出血しているのであれば安静にしていてと不妊🆑の👨‍⚕️から何回も言われてました😅💦
体調がいい時だけ家事などし、悪い時は安静にしていました✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安静をこれからも続けて行きたいと思います💦

    • 11月9日
まむ

私は前回の妊娠で初期から切迫流産の診断を受けてたので安静にしていました。
その後、医師からもう大丈夫だろうとのことで仕事復帰して、1週間後に稽留流産しました。
おっしゃる通り初期の流産はほぼ染色体の異常が原因なので仕事復帰したことが原因ではないと思いますが、タイミング的にやはり仕事復帰しなかったら違ったのかな…と当時はすごく後悔しました。

なので今回の妊娠は少しでも不安なことがあると出来るだけ安静にするようにしています。
実際に母の動きが原因でなくても、何かあった時にあの時こうしてれば…ともう思わないように出来るだけのことをしようと思って過ごしています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔しないように選択しながら妊婦期間を生活していきたいですね。🥲

    • 11月9日