
エレベーターのない建物に住んでいる方、赤ちゃんとの外出方法について教えてください。抱っこ紐はあるけど使い方がわからず不安です。
エレベーターがついてない建物に住んでる方、赤ちゃんとの外出はどうしてますか?
現在、エレベーターがない建物に住んでいます。
旦那からは「危ないから俺がいる時以外は外出するな」と言われています。
ですが、急遽必要になったものがある時や昼ご飯に食べるものがない時など、外出できないと正直困ります。
それに、赤ちゃんも時々外の空気に触れた方がいいでしょうし。。。
抱っこ紐はありますがまだ使ったことがないので、もし使い方が間違っていて赤ちゃんが落ちてしまったら、、、などと考えると怖くて使えません🥲
皆様は赤ちゃんとの外出、どうしてるのでしょうか?
教えていただけると助かります。
- くま(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家の中で抱っこ紐を使うところから始めて、慣れてきたら少しお散歩→短時間の買い物など少しずつ外出するのはどうでしょうか?☺️

えるさちゃん🍊
まずは抱っこ紐つける練習をぬいぐるみ使って練習して赤ちゃんのせて練習してからでかけます🙌
ずっと家にいるのもしんどいと思うので。
-
くま
ありがとうございます😊
うちに大きめのぬいぐるみがあるので、練習してみようと思います😊- 11月9日

ちなつ
いや、軽く軟禁😂
他の方も言ってますがまずは抱っこ紐に慣れたらどうでしょうか?旦那様がいない時は外出不可は現実的ではないと思うので…。
うちは2階だったので、ベビーカーの時は玄関に娘待機させて先に下にベビーカーだけ下ろして後から娘を抱っこして降りるか、抱っこ紐の時は家から抱っこ紐して降りてましたよ!
-
くま
ありがとうございます😊
軟禁😂確かに😂
まずは抱っこ紐に慣れるところから始めた方がよさそうですね!- 11月9日

はじめてのママリ🔰
予防接種とかどうしてるんですか?😅
引っ越さない限りお子さんとずっとお出かけしないのは無理ですよね…(歩けるようになるのは一歳頃だとしても階段は無理です
抱っこ紐練習しましょう!
そろそろ首も座り始めて赤ちゃんも扱いやすくなりますよ😊
-
くま
ありがとうございます😊
予防接種の時は、旦那が休みの時に受けさせてます。
抱っこ紐、練習してみようと思います!- 11月9日

はじめてのママリ
私もエレベーターがない3階にすんでます!
その辺を散歩したり買い物行くくらいの時には抱っこ紐で行ってました😊
ベビーカーが必要な時は、かなり手間ですが抱っこ紐で抱っこしてベビーカーを持って降り、下でベビーカーに変えるという感じでした!
抱っこ紐の説明書だったり、YouTubeにもつけ方が載ってたりすると思います!
そこでチェックしてそれ通りにつければ赤ちゃんが落ちちゃうほどの付け方にはならないと思うので、室内から練習してみるといいかもですね😊
-
くま
ありがとうございます😊
やはり、抱っこ紐が使えると何かと便利ですよね🤔
YouTubeにも使い方が載っているとのことなので、見てみようと思います😊- 11月9日
くま
ありがとうございます😊
そうですね、家の中で練習して、うまく使えるようになったら外出してみようと思います!