※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人育児で大変さを感じることがあり、1人っ子だったら楽だったかもと思って苦しい。この気持ちがどうしていけないのか、どうしたらいいのか悩んでいます。

2人育児をしていて、
1人だったら楽だったのにな…身軽だったのにな…って思考が浮かんできてしまうんです。

この気持ちがとても苦しくて仕方ないです。
でも、1人っ子の人生も選べたからこそ、浮かんできてしまいます。
本当につらいです。

こんな思考が浮かぶ時って何がいけないのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ももんが

2人育児+3人目妊娠中ですが、そういう思考になることありますよ!

どちらかだけお休みで片方しかいない状況になったり、逆に2人ともじじばばの家にお泊まり行ったりしてる時にこんなに楽なんだーと思います😂

普段楽しんで育児してるつもりですが(毎日怒ってて血管切れそうになりながらも笑)やっぱり子ども1人と2人見てるのでは心の余裕も違いますし、思うこと自体は悪いことでは無いと思います🤔

子どもたちも人間ですが、ママもひとりの人間です!
疲れたら1人だったら…むしろ子どもいなかったら…って考えることくらいあります!!!

毎日頑張ってる証拠ですよ🥰
そんな時は美味しい物食べて、自分を労わってあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    こういう思考になると、居なかった方が楽だったのになと下の子の存在を否定してしまって。
    何て酷い親なのだと苦しくなります🥲

    上の子に対しても、以前なら笑って見守れた事にもイライラしてしまって、私が無理して2人目産んだからだと自分を責めてしまって、その気持ちがとてもつらいです。

    こんな風に思ってもいいって自分を認めればいいのですかね。

    優しい言葉をかけてくださりありがとうございます😭
    こんな事、リアルなママ友に話したらドン引きされちゃうと思って、心の中にしまっていたので…それもすごくすごく苦しくて😢

    • 11月9日
deleted user

別にその思考はごくごく普通で誰でも思うことだと思いますが・・・
なにもいけなくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    そうなんですか?
    私の周りは2人ともかわいい。2人いて良かった。と言っている方が多くて、私は2人産む資格がない小さい人間なのに何てことをしてしまったんだろう…って思っていました。

    この気持ちがすごく苦しくて。

    いけなくないんですかね。
    親がこんな風に思ってたら、どんな子に育つんだろう。この気持ちのままいたらダメだって思ってしまいます。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    きっと2人とも可愛い!2人いて良かった!と言ってるママも、
    「1人だったら楽だったのになー、身軽だったのになー」と思う瞬間も絶対ありますよ。

    我が家も子ども3人いて、3人とも大切でとても可愛いし3人いて良かったと思いますが、

    「1人だったら習い事の送迎とか楽だったのになー」
    「1人だったらもっと身軽に色々と連れていてあげたのになー」と常に思いますよ。

    そんなことに常に考えるし、
    家事も育児も超手抜きママですが、

    「今日も子ども達が元気に生きてた。私ってママ100点満点だわー🤤」と勝手に毎日思ってます。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    そう思ってしまう時って、苦しくならないですか?
    1人っ子の方が自分も上の子もみんな笑顔だったのでは?と思うと、苦しすぎて消えたくなるほどなんです。

    1人に対してじっくり関われたり、習い事もたくさんさせてあげられたり、そう言う姿を見ると1人っ子のご家庭がとても幸せそうに見えてしまって。

    ママリさんは3人ともかわいいけど、1人だったら…と言う思考になった時はどうやって、心を持ち直していますか?

    ママ100点満点って毎日思てるママリさんとても素敵です😭🙌

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全く苦しくならないですね🤔

    先にも書きましたが、
    別に「1人の方が・・・」と思うことが悪いと思ってないからです。

    だから心を持ち直そうとも思わないです。

    だって1人の方が身軽だし、時間的に余裕ができるのは当たり前だからそう思うのは普通だと思います。


    そして私は自分が世界一幸せだと思っています。

    別にお金持ちなわけではないですが、
    尊敬する優しい夫がいて、可愛い子ども達がいて、家族みんな元気で、
    これ以上望むものが無いから自分が世界一幸せだと思っています。

    だから他人がどうこうとか思わないですね。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    イライラしたり、感情爆発したりとかはしないんですか??

    私はイライラするとすっごく苦しくなります。
    あと、私は家事が苦手で私こそ超手抜きママなのですが、
    ご飯が冷食ばかりになった時も子どもへの罪悪感でいっぱいになって苦しくなります。

    ママリさんのお話とても興味深いです。
    お子さん3人いても、とても大変でも苦しくはならないってことですよね。
    心の在り方なのでしょうか…?
    ママリさんとても素晴らしいと思います。

    自分が世界一幸せだなんて思ってもみなかったし、私が妻でママで申し訳ないって思っていて、もっと自分に余裕があったら…とか、1人っ子だったら…とか。
    こんな気持ちでいたら幸せな気持ちになるわけないですよね。

    • 11月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2歳差で子ども3人いますがイライラすることないですね。

    子ども達に大きな声で怒ったことも一度も無いです。

    イライラや怒りの感情って何も生み出さないどころかマイナスにしかならないですよね。
    そして1番傷つくのは自分自身。

    私がイライラすることないのはなぜかというと、
    イライラしそうなことを全て遠ざけてるからです。

    一般的に育児中のママがイライラしやすいのはなぜかと言うと、
    「〜しなきゃ」「〜させなきゃ」が多いのに、それを自分の段取り通りに進めることが出来ないからです。

    9時までには寝かしつけなきゃ、
    ってことは
    8時までにはお風呂終わらなきゃ、
    そのためには7時までにご飯食べ終わらせなきゃ、
    片付けさせなきゃ、
    公園から帰らなきゃ、
    着替えさせなきゃ、
    歯磨きさせなきゃ・・・・

    こんなに「させなきゃ」が多いのに何一つスムーズに進まないからイライラしちゃうんですよね。


    でも私は「子ども達がその日笑顔で元気に生きている以外はしなきゃいけないことは何一つない」をモットーに育児しています。

    「させなきゃ」がたった一つ。

    「子ども達が笑顔で元気に生きていること」

    それだけです。

    片付けなんてさせたことないし、
    ご飯も食べるならYouTube見ながら遊びながら寝転びながらでもOKです。

    そんな感じで躾0で「〜させなきゃ」を極端に減らしています。

    これを、

    「ちゃんと片付けさせなきゃ」
    「ちゃんと座ってご飯たべさせなきゃ」となるとイライラしてしまうと思います。

    躾0で育ててますが、4歳過ぎたらみんな勝手に幼稚園で習ってきて、
    「ご飯は座って食べなきゃいけないんだよ」と言ってちゃんと座って食べるようになりました。

    片付けやその他のことも、
    小学生の今ではガミガミ言わなくても軽く言えば何でもサッとやってくれます。

    冷食なんて我が家もしょっちゅうですが全く罪悪感も無いです。

    夏休みとかの長期休暇の時は夫に、
    「今日から家事しません✨」と宣言します。

    家事はしないで出来るだけ子ども達と遊んだり、自分がダラダラする時間にしています。

    だから夏休み中のお昼ご飯は毎日納豆ご飯。
    掃除機もかけない。

    夕ご飯は気持ちに余裕がある時だけ作ります。

    それでも「子ども達が笑顔で元気に生きてるから私って最高のママだわ〜🤤」って思ってますよ。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話聞かせていただきありがとうございます。

    ママリさんのお話を聞いて、今日娘と関わる時に◯◯しなきゃって言うのを緩めてみたら、イライラしないし、娘も機嫌良く過ごせたし、
    いつもより楽にすごせました😢🙏

    ◯◯させなきゃが強いからイライラするんですかね。
    子どもに幸せになってほしい。
    外に出た時に苦労して欲しくない。って気持ちが強いから、どうしても◯◯させなきゃって気持ちが出てきてしまって。

    小学校に入って、自分だけ書けなくて悲しい思いをして欲しくないからひらがな書けるようになって欲しい。とか
    食事マナーも、外に出て恥ずかしかったり傷付いたりして欲しくないからお行儀良く食べて欲しい。とか


    子ども達がその日笑顔で元気に生きている以外はしなきゃいけないことは何一つない。
    そうですよね😢
    毎日イライラしてヒステリックなお母さんが居る家庭にするくらいなら、お母さんも子どもも笑顔でいれたほうが幸せなのかもしれない…

    ママリさんは初めからそんなマインドで子育てされてたんですか?
    私は、こんなに自分ができない姿を見せていたら、子どもも将来困ってしまう気がして。
    うちのお母さん、こんな事もしてくれなかった。あんな事もしてくれなかった。って、よその家庭と比べて悲しい思いをしないかな。
    なんて思ってしまったりします。

    でも、いつもイライラして幸せそうじゃないお母さんでいるよりは、
    このくらいまぁいいかって一緒に笑ってくれるお母さんの方が、子どもは安心しますよね。

    私も自分の子育て見直したいって思いました。

    • 11月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ふむふむ、なるほどですね🤔

    ちょっと言い方厳しいかもしれませんが、
    なんとなくですが、お子さんのためと言いながら、結局はママさん自身が他人に「ダメな親」と思われたくないからやっているような印象を受けました。


    勉強とマナーに関してはちょっと分けてお話しますが、

    うちではひらがななんて教えたことないです。

    でも勉強は絶対できた方がいいと思っていて、

    そのために、とにかく好奇心の強い子にしようと思っています。

    本当に賢くて勉強できる子って好奇心が強く、興味があることにのめりこめるタイプなんですよね。

    だから、小手先のひらがなとか計算の方法とか教えても、
    本当の意味で賢い子にはならないです。

    公文を幼い頃からやってても成績がそんなに振るわない子がたくさんいるのはそのためです。

    計算はできる、漢字もたくさん書ける、でも偏差値の高い高校や大学に行けない子たくさんいます。


    本当に賢い子というのは自分で勉強する能力を持っています。
    それは好奇心が強く、興味があるものにのめりこめるところからきます。

    3〜4歳の子どもがトミカの車種を100も200も覚えているような感じです。

    好きで興味があるから勝手に学ぶし、そこから派生して色々と考えていきます。

    現にうちの子もひらがなや計算なんて全く教えたことないですが、
    ひらがなは4歳の時に恐竜カルタで勝手に全部覚えたし、
    ポケカ(ポケモンカードゲーム)にハマってカタカナ、四則演算をマスターしました。

    こちらから教えたことはなく、聞かれたら教える、という感じでした。

    そして5歳の時に高校物理の初歩的な問題が解けるようになりました。
    小学生の今では高校数学の三角関数(サイン、コサイン、タンジェント)やベクトル、複素数等が少しわかります。
    (これはかなり特殊な環境のためですが)


    一度もひらがな覚えさせなきゃ!計算教えなきゃ!と教え込んだことはなく、

    とにかく好きなことをとことんやらせて、
    興味を持った物を間髪言わずにすぐに与えてハマらせる。

    その繰り返しです。


    今は小学生ですが、
    「勉強はしたくなければしなくていい。
    宿題もしたくなければしなくていい。」といつも言っています。

    でも日常のいろんな場面で、なぜ人は勉強するのか等の話は折を見て話してはいます。

    今のところ宿題やらなかったことは無いし、
    むしろ高熱の時とかに「今日は宿題しなくてもいいよ」と言っても、

    「いや!やる!」と言ってやろうとするぐらいです。

    やらされる勉強なんて意味がないし、時間の無駄だと思っています。
    (ママリさんが無理矢理勉強を教え込んでると言いたいわけではないですよ)


    マナーに関しては、もちろん教えられるなら絶対教えた方がいいと思います。

    でもマナーにこだわり過ぎて、そのせいでママがイライラしたり、食事が楽しくなくなったりするのは私は嫌だったのでガミガミ言っていませんでした。

    「4歳になったら自分で座って食べようねー😊」ぐらいの声かけで、YouTubeの前で寝転びながら食べさせてました。

    でもある程度の年齢になればガミガミ言わなくても軽く言えばできるようになるし、
    家では甘えたいだろうからそんなに言わなくていいのかなーと私は思ってます。

    そして、外に出て恥ずかしい思いをしてマナーを学ぶのもアリかなとも思います。



    とにかく子ども達に愛情いっぱい笑顔いっぱい向き合ってたら、
    「うちのお母さん、こんなこともしてくれなかった」なんて絶対に思わないですよ。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもためになります。ありがとうございます😭

    ダメな親と思われるのも怖くもありますが、それと同じくらい娘に傷付いて欲しくないって思いがあります。
    そんな事無理なのは分かってるのですが、悲しい思いをして欲しくないって感情がわいてきます。

    勉強について。
    確かにそうですよね。
    私も中学生では学年1位を取ったこともあって、当時は勉強ができていたのてすが、進学校に入学したのですが、心を病んでしまって中退して通信制の高校に進んでいます。
    楽しいから勉強をすると言うよりも、悪い点数を取ることが怖くて勉強をしていました。
    私も勉強さえできれば良いとは思わなくて、自分はやれるっていう自己肯定感とか心が折れてもまたまち上がる力とか、そう言うことの方が大事だなって思います。

    本当に賢くて勉強できる子って好奇心が強く、興味があることにのめりこめるタイプ。なるほどです。
    自分で勉強する能力のほうが大事ですね。
    好きなことをとことんやらせて、興味を持ったものをすぐに与えてハマらせる。とても大事なことですね😭

    ママリさんは、お子さんたちになぜ人は勉強するのか、何て伝えているんですか?

    マナーに対しても不安が大きかったのですが、ある程度の年齢になれば軽く言えばできるようになるんですね。
    家でガミガミ怒ってばかりとか不安そうにしてばかりとかのお母さんでいる方が弊害があるのかもしれないですね…

    私の捉え方とか考え方とか、偏っていたし、ひっくり返さなきゃいけないなと思います。

    そもそも悩んでいた事って、2人目が生まれて、1人で精一杯なのに、ここにもう1人増やして私は何してるんだろう。1人育てあげることも不安なのに、さらに不安を増やしてって。
    1人だったらもっと手をかけて目をかけてあげられたのに、習い事も色々やらせてあげられたのに。
    こんな不器用な私が2人も産んでしまって、毎日イライラして不安で、この子達を不幸にしちゃう。なんて思っていました。
    でも、私の価値観とか考え方とか…そもそもの何かが間違えている感じがします😭

    もし差し支えなければなのてすが、ママリさんはなぜ、3人のお子さんを望まれたんですか?
    3人育てる事に不安はないですか?

    • 11月10日