
コメント

いりたけ🍄
こればっかりは本人にヤル気が無いと全く覚えないんですよね😅
覚えたい!って気持ちが出ると早いんですが……
ちなみに、数字や文字のパズルがうちは覚えるのには良かったですかね!
でも4歳次男は平仮名全く覚える気ないですが🤣

ままり
こちらの手は必要ですが、好きなキャラクターの絵本を買って文字を指さしながら読んでいくとそのうち文章を覚えていくので、自分が覚えた文章とひらがななどを見て音と文字を一致させやすいです。
ただ老若男女問わずどんなことも本人に気持ちが無ければ覚えないので、気持ちが向いた時に教えてあげるのが1番早いかなぁと思います😂
下の子が年中なのですが、年少の頃全く興味がなくてとりあえず自分の名前と上の子の名前、ぱぱとままだけ読めるような状態でした😂
今は少しずつ覚えていて読める文字が増えました。特に何かをしたわけじゃなく、本人が少しずつ生活の中で学んでいるようです。
その点でいくとカルタは文字を覚えないと取れないのでカルタもありですよー!遊びながら覚えられます😊
-
ママリ
なるほどー!
寝る前の絵本で時々やってみます!良さげですね✨
カルタ、確かにそうですよね🤔やってみます🙋♀️- 11月9日

はじめてのママリ🔰
上の子は電車が好きで、車両番号?(⚫︎⚫︎系みたいな)がきっかけで大して教えてないのに2歳で数字を覚えました!
ですが、自分の名前のひらがな以外は全然です😇
最近はポケモンが好きなのでポケモンの名前からカタカナ覚えてくれたりするかな〜なんて期待してますが、「何て書いてある?」って聞いてくる割には毎回同じ所を聞いて覚えようともしないです😅
数字を覚えた時みたいに興味が出てくるまで待つしかないかなと思ってます💦
-
ママリ
確かに自分の好きな物ならすぐ覚えられそうですよね🤔うち昆虫が大好きなのでそこから覚えさせようと思います✨
うちも、今さっき教えた文字を聞いてきたり、覚える気がないって感じです😅💦- 11月9日

ぴぴぴ
うちもカルタを家族でやって覚えました!3歳では読む側をやって親に取らせてましたよ。
数字はすうじのうたで覚えました。(すうじのいちはなーあに、のやつです)
文字ははらぺこあおむしのひらがなキューブ(積み木のやつ)で文字を組み合わせて遊びました。下ネタ系は喜んで覚えますよ笑
積み木で「おしり」とか、「おなら」とか、「ちんちん」とか😅
-
ママリ
あ!なるほど!🤣下ネタうちの息子も大っ好きなのでいいかもです!思いつかなかったです!✨早速今日ウンチや、ちんちん、とかやってみます笑!
あとやはりカルタもいいんですね!やらせます🙋♀️✨- 11月9日
ママリ
ヤル気ですよね、、
パズルいいんですね!うちひらがなのパズル、1年ぐらい放置されたやつあるんで引っ張り出してやらせてみます(^^)笑