※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子がテレビを見ているが、発達に問題があるか心配。テレビをつけると機嫌が良いが、寂しく感じる。テレビの影響について不安。

生後9ヶ月の息子がいます。
最近知ったのですが…テレビを見させるのって良くないんですか??💦お恥ずかしいですが…知らなくて結構つけっぱにしてました。特にシナぷしゅとアンパンマンが大好きで、家事している時や、お風呂上がりの保湿や着替え時ギャン泣きするので見させてしまってました、、。それ以外でもテレビつけてます。テレビ消してるとなんとなく寂しく音がある方がいいので。散歩行ったり、オモチャで遊んだりしてますがやっぱりテレビつけていたら機嫌良いです。発達に問題がでてくるのでしょうか?すごい不安になってきました。

コメント

ゆい(27)

四六時中テレビを凝視してるわけじゃないでしょうしそこまで気にしなくていいかと思います☺️

m

ずっと見てるわけじゃないなら全然いいと思います😂

はじめてのママリ

うちもつけてましたが、発達障害のようなものは今のところありませんよ。

アラジン

うちもテレビはずっとかけています😄
シナぷしゅやアンパンマンをずーっとかけて見てたら問題かもしれませんが家事の合間ぐらい大丈夫だと思います!

。

家事してる時やちょっとそばから離れる時はつけてます。
あと泣いてる時も見せることありますよ!

はじめてのママリ🔰

うちもテレビつけっぱなしです📺
Eテレ様々ですし、家事する時は
テレビでYouTubeつけることもあります!

はじめてのママリ🔰

姪っ子も友達の子どももテレビっ子でしたけど、普通に育ってますよ!
ただ、見させすぎると言葉の発達とかが遅れるかも的な記事を読みましたが😅

わたしは自分がラジオ派なので、Alexaで朝から晩までラジオが流れてます笑
テレビは1日1回つけるかつけないか、つけない方がほとんどです。
車でぐずった時は携帯の動画を見せてます!

気にしないで大丈夫かと♪
ただ、ラジオはおすすめです♪笑

はじめてのままりさん

1歳半検診の時に
1日に見るテレビの時間…と言う問診があり、我が家はほとんどテレビは見せないようにしていたので、30分未満に丸をしていました。
助産師さんに30分未満が理想的。今の子は親が何時間も平気で見せているから
本当にダラシがないと言われていました😅
まだ30代くらいの若い助産師さんなのに、結構ズバズバ言われる方でしたが、
やはり病院でもなんでも
“テレビの見過ぎ”は良くないって言われますよね。
発達に問題が出ていなくても、視力の低下だったりも考えられます。
これから見る時間を決めて
過ごしたら大丈夫だと思いますよ!☺️

我が子も毎日決まった時間の中で童話とか童謡とかよく流していますが、
短い時間の中でもダンスを覚えたり歌も歌えたり、
いい刺激もたくさん受けていると思っています!

ちーちゃんママ

赤ちゃん テレビとかで検索すれば良くない影響とか出てきます!
付けないとぐずりませんか?😅
うちの子も、生後1ヶ月くらいの時からずっとYouTubeでとんとんトマトちゃんにハマりつけてるとずっと大人しく見てて頼りまくってたのですが、生後4ヶ月くらいの時、私が仮眠後おはよーとリビングに行き声をかけてもテレビに釘付けだったり、テレビが付いてない時にテレビを見ながらぐずったりするようになりちょっとマズいなと思いそれからテレビはなるべく付けないようにして、付けたとしても私が見たい物を付けるようにしました。
それからだんだんテレビへの執着が減ってきて、今はどうしても手が離せない時くらいしか本人が見たいものは付けません。大人が見たい物は付けますが、興味がないようであまり見ません。
3-4ヶ月検診の時もギャン泣きで泣き止まない娘に夫がスマホでトマトちゃん見せてたら、先生から2歳までテレビや動画はあまり見せない方が良い、どうしても泣き止まない時は泣かせておけば良いと言われました🙄
夫は何も知らないのに無責任な事言うなとキレてましたが🤣
頼り過ぎなければいいかなーと思います!テレビ見せないと泣き止まないとかだと今後困ると思うので😅