※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

家づくりの情報整理方法について教えてください。

理想の注文住宅を作るためにどんなステップで準備しましたか。

土地とハウスメーカー契約でこれから家づくりします。
一条工務店で建てるのですが、参考になるインスタアカウントも多く、それぞれのアカウントさんのそれぞれの投稿どれもすごく役に立ちます。
それゆえに逆に情報が多すぎてまとめきれません💦

毎日2歳と0歳の子自宅育児していて、家にいてもなんやかんやで情報集めてまとまる作業に費やせる時間が一日の中で思うほどなく、なかなかすすみません。

こだわって理想の家建てられた!!という方はどのように情報をまとめて整理して活かしていきましたか。
効率の良い方法あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅会社に勤めてます!

今は色んな情報が入手できるのでその分悩みますよね。
選択肢もたくさんあると思います。

家を建てる上で、家族が何を最優先するかによって、間取りやお金をかける部分が決まってくると思います。
(広いお風呂、家族が集まれる広いリビング、収納重視等)

良い家づくりになるといいです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最優先する場所を決めたいというより、まずは情報をまとめたいのですが情報がありすぎて💦

    • 11月8日
ママリ

私も最初はノートにまとめてとか思ってやりましたが結局は追いつかなくなってやめました😅
やっぱりインスタが手っ取り早いので気になる投稿は項目ごとに保存してました。これが1番楽であとから見やすかったです。

例えば、キッチン、造作洗面、壁紙、照明、間取り

とかです。
あとは自分で家アカ作って打ち合わせから投稿して、迷ったところはアドバイス貰ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさしくこういうアドバイス求めてました!ありがとうございます😊項目ごとに保存ってインスタ上でやれるのですか?
    それともスクショして、スマホの中に項目ごとに保存ですか?

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    インスタ上でやれます!
    投稿の右下に保存マークがあると思うんですけど、その保存先を項目ごとにわけられます!
    私のインスタの画像ですが、こんな感じに沢山項目作って保存してました!

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    インスタにフォルダ分けの機能があったとは気付きませんでした!たしかに見やすくて最高です☺️
    ありがとうございます😊

    • 11月9日
ままり

子どもがいない時だったので、あまり参考にならないかもしれないですが、、、

私はノートにまとめました。
原始的かもしれないんですが、すごく良かったと思っています。

各部屋のこだわりを思いついた時に書いたり、画像を印刷して貼ったりしていました。

とにかく家事動線を考えて作った家なので、そこはめちゃくちゃ楽で最高です!もちろん家電のおかげもありますが。笑

100%満足の家を建てるのは難しいとよく聞きますが、少しでも後悔のないよう素敵なお家を建ててください❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね。ノートにまとめたいのですが、そんな時間なかなか取れないので、子どもあやしながらスマホのメモにまとめてるのですが、まとめにくくて💦
    まとめた分、ぜったい良い家になりそうですよね✨

    • 11月8日
えのking

他人のブログとかインスタとかはほとんど参考にしませんでしたね…キリがないので。
どうしても気になる、自分の考えだけでは不安な部分はネットで調べましたが(壁紙の消臭機能付きってほんとに意味あるのかとか、階段の踏み板の幅とか)。

子ども相手しながらでスマホは私はかえって大変だと思います。
7cm四方くらいのポストイットに必要情報だけ書いて(書き写して)、あとでノートに項目ごとに貼るとかなら少しはやりやすいのではないでしょうか?

子どもの相手をしながら出産準備とかやらなくてはいけないことを整理する時にこの形でよくやってます。
ポストイットとペンだけなら子どもにつきあって移動するのも楽だし、ブロック遊びで脇に付いている時とかもそのへんにポストイット置いといて、ポストイットに目線やって考えながら子どもの相手とかしちゃってます^^;

後はほんと寝かしつけてから勝負ですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    ポストイットに書くは、育児しながらだと絶対子どもに邪魔されます🥺
    子どもに付き合って移動するときにポストイットとペンいつも持って遊びながら書いてたら私的にかなり大変です💦子どもが取りにくるし私には合ってなさそうなのでやはりそれならスマホのがやりやすいです。

    あとは寝かしつけてからですよね!そこも活用はしてるのですがなかなか時間が足りない🥺
    下の方のアドバイスが私にも合ってそうなので取り入れてみます。ありがとうございます😊

    • 11月9日
  • えのking

    えのking

    そうなんですね、うちの子はペンにはほとんど興味を示さないので💦
    よいおうちづくりになるとよいですね😊

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

情報をまとめて…みたいな難しくは考えたりはしていなく、
作業という認識もなく、まとめたりもしませんでした。

私の場合、インスタを見て絶対横並びアイランドのこのキッチンメーカーのものがいい!と
決めれたので、
その配置の間取りを見まくり、
これにはL字リビングが相性いいんだなーと思いここである程度LDKが決まりました。

次は洗面考えよう!お風呂とトイレもざっくり選ぼう!
みたいに選びました。

あとはここにタイル貼りたい、間接照明入れたいなど金額に影響しそうなところも決めておきました。

そして、いらないものや削れる部分も決めました。

洋服とか選ぶ時のパワーアップ版という感じです。

おそらくあれもこれもいいなとなってしまって
困ってるのかなと思いますが、
本当の五分五分ってあまり存在しないので、
旦那さんなどと相談しながらもスパッと決めていくしかないかなと思います。

2軒作れるならこういうのもしたみたい!などもちろんありますが、
とにかく自分の一番!で決めていけば、自然と絞れて決まってきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あれもこれもいいなというより情報を整理したい感じです!

    情報を整理した上でより合ったものを選んでいきたいので、上の方のやり方が合ってそうです😊
    ありがとうございます😊

    • 11月9日