※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🔰
家族・旦那

旦那が仕事の日の家事・育児協力が不足しており、イライラしています。旦那は寝ることが多く、協力を求めても寝てしまうため、一人で育児をこなしています。実家に帰るか悩んでいます。

みなさんの旦那が仕事の日はどれくらい育児や家事協力してくれますか??

旦那は仕事の日18時くらいには帰宅してくれるのですが、
最近ご飯を食べたらすぐ寝てしまいます( ˃ ˂ )
赤ちゃんのお風呂は旦那が入れてくれることになってるのですが、何回起こしてもやってくれなくて、お風呂入れないの?って聞いたら入れるって言うから待ってるけどまた寝るっていうのを最近毎日繰り返してます。。。
結局起きないので私がお風呂入れてます🛀

もう起こすのもだるい起きないしいらいらするし、
最近はほぼワンオペ状態です、赤ちゃんより寝てます旦那。

たまに今日は家事やるわーって言ってくれることがあるんですが、そう言う時も必ず寝ます。お風呂の時と同じようにやるの?やるって言うやりとりをしてまた寝ます。
できないなら最初からやるって言わないで欲しいし、起こしても起きないし寝言もイビキもうるさくてほんとにイライラします。
ずっと寝てるしなにが病気なのかと思うほどです。

実家に帰ろうか悩んでます( ᐪᐤᐪ )

コメント

はじめてのママリ🔰

19時くらいに帰ってきますが帰ってきた後は全てやってくれます。

家事に関しては旦那さんからやると言ったのならやるまで残しておいたらどうですかね?
そうすれば今後は気をつけると思いますし。
実家に帰ったら流石に旦那さんも危機感は持ちますよね笑

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます。
    今日の分は残しておこうと思います😂

    • 11月8日
June🌷

何時に帰宅しても(18時半以降です)寝るまでのやれることは育児も家事もやってくれてます…

私もそこまでだと病気…?精神的になんかヤバい感じ??と心配してしまうかも、、、

起きなければおもちさんがやってくれるってわかってるから起きないのかな、、
赤ちゃんのお風呂のときは、一緒に入れよう〜と誘ってみるのはいかがでしょう?
そこから徐々に旦那さんメインにしてフェードアウトして習慣付けさせましょう笑

あとは、休日の日中、しっかり話した方が良いと思います。
言ってくれて嬉しいけど実行してくれないと倍以上辛くなる。
仕事の後疲れてるのもわかるけど、何か一つはやってほしい。
現場、ワンオペ状態だから実家帰ろうと思ってる。
みたいな。。
あと、どうやったら起きれる?
って聞いて見てください!

うちは当直(24時間以上勤務、睡眠時間数時間)明けでも、夕方までは寝させますが、18時すぎたら叩き起こしてます!
起きない時は完全無視、居ないものとみなして夕飯(作ってはあるけど起こさず)用意しません😌

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    先週の休日に実家帰ろうかと思っていることを伝えてて、そのときはちゃんとやらなきゃ逃げられるって言われたのでやってくれるかと期待してたのですが😂
    今度の休日にまた話ししてみようと思います、全部でなくても1つはやってくれたら嬉しいです😂
    どうやったら起きれるかも聞いてみます!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

旦那が仕事の日は基本ワンオペです!お風呂もご飯も寝かしつけも自分でやってます!もともと期待もしてなかったですし、自分のペースでできるのである意味楽です✨
ただ休みの日は基本全部やってもらってます☺︎!

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    基本ワンオペ尊敬です✨
    休みの日はやってくれるのいいですね♡
    うちの旦那は休みの日もだらだら寝てます😂

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

旦那の帰りが遅く娘が寝てから帰ってくるので夜は何もしてもらえませんが、朝出社するのが遅めなのでそれまでは娘の面倒見てくれます!
娘の着替え、オムツ交換、あとは家事であれば皿洗いや洗濯干すなどはやってくれます!

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    旦那さん朝やってくださるんですね👏
    何も言わなくても最初からやってくれましたか?

    • 11月8日
milk

仕事の日は
朝起こすとこから夜寝かせるまで、ほとんど一人です😊

タイミング合えばお風呂一緒に入るくらいで🤔
帰宅するのも遅いので💦

休みの日は送り迎えしてくれたり、お風呂は一緒でって感じです

仕事の日は期待もしてないので(笑)全部自分でしてます🤣

ご主人はお仕事がハードなんですか???

そんなに寝られると
体調大丈夫かな?ってなります😥
元々そんな体質ならですが💦

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    帰りが遅いんですね💦
    わたしも妊娠中からほとんど何もやってくれてなかったのであまり期待してないのですが、やるって言ってくれた時はすこし待ってしまいます😂
    仕事は事務仕事でほとんど座ってるみたいです!
    朝も早くないし定時でいつも帰ってこれます!

    • 11月8日
🍠

旦那の帰りが遅いので夜は何もしません!
朝息子のご飯食べさせるのと着替えをやるくらいで家事はしつこいくらいに言った時しかやりません!!😅
休みの日も同じですww
唯一旦那がやる家事はシャッターを開けるですww

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    旦那さん、しつこく言ったらやってくれるんですね🤣
    息子さんがせいごまもない頃も同じ感じでしたか?
    シャッターは開けておいてくれたらすぐ出発できますね🤣

    • 11月8日
  • 🍠

    🍠

    2歳までは義実家同居していたので赤ちゃんの頃のお風呂も義父に任せっきりで旦那が入れたことないんです!:(;゙゚'ω゚'):
    2歳すぎて3人で暮らすようになって休みの日にはじめて旦那が息子と入ったのがデビューです😇

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

朝早く夜遅い時が多々ありますが
家にいたら何でもしてくれます!

18時帰宅なら、うちだと
お風呂掃除、キッチンリセットや洗濯もの畳んでくれたり末っ子のお風呂入れてくれたりします🛁*。

  • おもち🔰

    おもち🔰


    コメントありがとうございます🥹
    なんでもやってくれる旦那さん、ありがたいですね🥹
    うちの旦那が嫌いな家事ばかりです🤣笑

    • 11月8日
ぽん

早いと17時半までには帰ってきて、遅いと20時頃帰って来ます😗
早い時だと、お風呂〜寝かしつけまでやってくれます🙌

そんなに寝るのは、ちょっと睡眠障害的なものがありそうです🤔
寝る時間は多いけど、きちんと体が休まってない…って感じです💦
いびきかいてるなら、睡眠時無呼吸症候群になってそうなので、呼吸器科か呼吸器内科に行くことオススメします😅
私の父が睡眠時無呼吸症候群で、ほんとよく寝ます😅
うちの子より寝てますもん笑

  • おもち🔰

    おもち🔰

    コメントありがとうございます🥹
    育児やってくれたら助かりますよね!
    睡眠時無呼吸症候群はよく寝るのも症状の一つなんですか?
    うちの旦那もいびきのかき方がなんかアブナイ感じがするので呼吸器系の病院勧めてみます、、( ; ; )

    • 11月8日
  • ぽん

    ぽん


    睡眠時無呼吸症候群って、いびき凄くて、途中呼吸が止まるんですね。で、その呼吸が止まるせいか、すごい眠くなるみたいで💦💦
    うちの父親は、ずーっといびき凄くて、たまに呼吸止まってて、病院行ったら睡眠時無呼吸症候群って言われました😅
    鼻につける酸素マスク?付けて治療してたんですが、長年のタバコが原因でCOPDになって、今はずーっと在宅酸素療法してます😅

    • 11月8日
きむちぇ(26)

うちの旦那は、現場監督なので17〜19と帰る時間バラバラですが、帰ってきたらいくら腹減っててもまずはお風呂入ってもらってます!そのまま子供2人連れてって入れてもらうか続けて、私も入って子供をあげてもらいます!その後は疲れてたら寝るも良しだけど子供が起こすので乙〜て思ってます(笑)

deleted user

飲食業なのもあり朝早く夜は日付が変わってから帰ってくることが多いので子どもと生活リズムが違いすぎて仕事の日は顔を合わすことすらないです、、😂
日中は子どもを連れて実家に帰ってるのでなんとか自分のメンタルは保ててる感じです🫠
休みの日は朝昼晩3食ご飯作ってくれたり(一応料理人なので)、子どもをお風呂入れてくれたり協力的です😌

はじめてのママリ🔰

求めてる回答とは違うかもですが、旦那さん睡眠時無呼吸症候群じゃないですかね?🤔
病院行って治療したら、そのとんでもない睡眠時間改善するかもですね😭
産後自分がしんどい身体なのに、そんなに寝られて一人で頑張ってるママが少しでも救われることを願ってます😭😭😭
本当毎日お疲れさまです😭😭😭

ミッフィ

ご飯の前に帰ってきた日は下の子のご飯の介助、お風呂、歯磨きしてくれます。
せめてお風呂くらいはいれてほしいですね😫