※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、抱っこしないと寝ない状況で困っています。いつ頃改善されるでしょうか。

生後1ヶ月です。
背中スイッチとモロー反射で
寝たな〜と思って置いても5分も持ちません。
投稿見てると結構皆さん30分とかもってますよね?
日中も夜も、一生抱っこしてて何もできません。
夜はラッコ抱きです。
こんなものですかね…
いつになったらマシになるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!

うちもでしたσ(^_^;)

おいても起きるを繰り返すのが地味にストレスだったので日中は諦めて抱っこしてました💧
夜は流石に私も寝れる時は寝たかったので、フカフカ(ねんねクッションの代用です笑)系の布団の上で抱っこして、寝たら布団のまま寝かせてました!

夜だと暗いのも関係あるのか、バレずに成功率高かったです!

はじめてのままり

背中スイッチめちゃくちゃ敏感くんですが、我が子は抱っこ布団かなり効果あります❣️
日中はバウンサー使っています!あと、まだ低月齢だからかおしゃぶりするとおしゃぶりに全集中して 背中スイッチ鈍くなる気がします(笑)

きなこ

全く同じです😭😭
夜はまとまって寝てくれるとか
言う人も多いですよね?
うちも昼も夜もずっとだっこです😣
抱っこしたまま倒れて
腕枕のようにして寝てます。

病院に相談しても
今が頑張りどころ!としか言われませんでした🫠

にのた(●´ω`●)

うちの子も抱っこでないとダメです😱😱
この前発見したんですけど、抱っこ紐使ってそのまま置いたら10分行けました😆笑
夜は腕枕で寝てます。
この前YouTubeでみた助産師さんの動画に何もしない事を頑張る!とあって笑いました。
そうもいかないですが、少しの辛抱だと思ってます!😊

みの🔰

私も生後1ヶ月の時は全く同じ状況で、寝ない&泣きまくりマンだったので、ほんとに24時間抱っこして過ごしていて、心身ともに危なかったです😂😂😂
ほんとに大変ですよね💦毎日お疲れ様です😭気持ち的にも大丈夫でしょうか、、??


私は48日目くらいから少しずつ変化があり、50日目くらいからスワドルを着せた状態で夜お布団でもすこーしずつ寝られるようになってきました🥺
(ちなみにスワドルは最初嫌がりましたが、足だけ入れたり手だけいれたりしながら1週間以上かけて慣らしていきました🍀)
2ヶ月に入る少し前から、昼は相変わらず寝ませんが😂夜は3-4.5時間くらいまとまって寝るように😭
最初の寝入りだけなかなか寝ないのでほとんど母乳でないですが添い乳しながら寝かしつけています💦
でもそのあと夜間起きた時はミルクをあげると寝ていってくれるようになりました🥺

こればかりは赤ちゃんの個性なんだろうと思いますが、私もしんどすぎてママリで相談して、3ヶ月になるころには変わってくる方が多いのをお聞きし、そこを目ざして過ごして来た感じです😂✨

一生寝ないわけじゃないから、今だけだから、と言われても、その今が大変すぎるんですよね😭
私自身は県の産後ケア施設に何度もお世話になって休み休み育児するようになってから少しだけ気持ちに余裕がでるようになったので、
よかったらそういったものの利用も検討されるといいのかなと思います🥺

少しずつでも横になって休める日が、早くきますように😭😭😭✨