
コメント

ママリ
吃音が減ったりまたでだしたりと繰り返しながら、あまり気にならなくなったなと思ったのは年中の半ばくらいだったと思います🤔

はじめてのママリ🔰
5歳になりましたが、少しマシになって気がします…!!
-
ぽりん
療育にはいかれてるんですか?😳
- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
あまり治らなければ言語聴覚士のいる耳鼻科を紹介しますと言われましたが、様子見の段階です🥺
- 11月9日
-
ぽりん
そうなんですね🥹家でしていることとかありますか?🥲
- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
あまり指摘しすぎないようにと言われているので、特に何もしていませんが、ぼぼぼぼぼぼくがーとなっても、「僕が、どうしたのー?(ゆっくりめに話す)」とゆっくり話せるように返したりはしています💦
- 11月9日
-
ぽりん
なるほど、ありがとうございます😊
- 11月9日

ミユキーヌ🐰
初めまして。うちの娘もある日突然2歳半で吃音を発症しました。すぐに言語聴覚士の先生に診ていただき、訓練はせず、家庭内でできる配慮と対応を続けて様子をみ続けました。4歳の先日、言語聴覚士の先生に「吃音なくなりましたね」と言われました!
-
ぽりん
そうなのですね!よかったです🥹うちは治らないかなって感じです😅
- 12月22日

uu
過去の質問にすみません🙇🏽♀️
その後お子さんの吃音はどうですか??
3歳手前から娘も連発の吃音からはじまり、難発にもなり最近は伸発です💦
1ヶ月ほどの短い期間に全ての吃音が出てしまいました😭
-
ぽりん
うちは娘3年経って治る気配がなかったのでリッカムプログラムと言うのをしました。
長男も吃音になっていましたがすぐに言語訓練に行き治りました!- 7月18日
-
uu
お返事ありがとうございます☺️
リッカムプログラムですね!!初めて聞きました😳
リッカムプログラムをすると娘さんの吃音は治ったと言うことでしょうか?
長男さんは言語訓練に行かれたと言うことですが、それもリッカムプログラムですか??
たくさん質問してしまってすみません💦- 7月18日
-
ぽりん
オンラインでできるのでもし治る見込みがなさそうなら試してみるのもありと思います😃
うちは3年間治らなかった吃音が今ではほぼないです!
リッカムプログラムをして良かったと思います☺️
長男は普通の言語訓練です!
それでも半年も経たずに卒業になりましたよ☺️長女も早めにいっとけば早く直ったかもねと言われたのでやはり早めに対処するのがいいとは思います😂- 7月20日
-
uu
教えていただいてありがとうございます☺️
オンラインでできるのなら敷居が低くていいですね🌼
まだ3歳になったばかりなのでちょっと様子見して、いつでも始められるように準備だけはしておきます😊
娘さん吃音がほぼないなんてすごいですね💕
うちの子も治ればいいのですが☺️
長男さんは言語訓練なのですね🌻
吃音は様子見するとネットなどに書かれてますが、やっぱり早めに行動するのが良さそうですね🙆🏽♀️
たくさん教えてくださり、ありがとうございました🙇🏽♀️- 7月20日
-
ぽりん
遅くなりました💦
オンライン少し高いですが、私はして良かったなと思います😳
これをしてなければいまだに娘は吃っていたと思います😊
長女の経験を踏まえて
長男は早めに行動に移しました!
吃りは親が悲しくなるので、
どうにか治ってほしいですよね、、、、- 8月10日
-
uu
オンラインは高いんですね!!
でも吃音が治るならなんでもしてあげたいです😊
喋りにくそうにしてるのを見るのは親として辛いですね😭
ただ、吃音って波があるようでひどい時と少しマシな時があるのと、
マシな時は割と難しい言葉でも吃らずスッと出る時があるので🤔
専門家の話を聞いてみたいなと思います🙂↕️
1人で悩んでいたので、色々教えてくださり気持ちが少し楽になりました😌
ありがとうございました🙇🏽♀️- 8月11日
-
ぽりん
頑張ってください🥹🥹
うちは今度は末っ子が吃音始まりました、、、😂
我が家の子は皆んな吃音ばかりです😭- 8月11日
-
uu
ありがとうございます😊
2歳って吃音が出やすい時期なのかもですね🥲
そういえば上の子も吃音まではいかないですが、
3歳過ぎくらいに「あの、あの、あの」と一時期なっていました😭
ぽりんさんのお子さんも早く吃音が良くなりますように😌
お互い無理せず頑張りましょう🌼- 8月11日
ぽりん
そうなんですねありがとうございます😅ちなみに何歳から吃音で始めましたか?😂