※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽりん
子育て・グッズ

2歳半から吃音が始まり、最近は伸発、連発のみ。吃音が治ったお子様をお持ちの方、いつ頃治りましたか?

2歳半から吃音が始まり、3歳児の時に難発になっていたのですが、ここ最近は伸発、連発のみです。それでもいーっいっいっ一緒になどなかなか出てこないこともあります。吃音が治ったお子様をお持ちの方いつ頃治りましたか?😅

コメント

ママリ

吃音が減ったりまたでだしたりと繰り返しながら、あまり気にならなくなったなと思ったのは年中の半ばくらいだったと思います🤔

  • ぽりん

    ぽりん

    そうなんですねありがとうございます😅ちなみに何歳から吃音で始めましたか?😂

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

5歳になりましたが、少しマシになって気がします…!!

  • ぽりん

    ぽりん

    療育にはいかれてるんですか?😳

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり治らなければ言語聴覚士のいる耳鼻科を紹介しますと言われましたが、様子見の段階です🥺

    • 11月9日
  • ぽりん

    ぽりん

    そうなんですね🥹家でしていることとかありますか?🥲

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり指摘しすぎないようにと言われているので、特に何もしていませんが、ぼぼぼぼぼぼくがーとなっても、「僕が、どうしたのー?(ゆっくりめに話す)」とゆっくり話せるように返したりはしています💦

    • 11月9日
  • ぽりん

    ぽりん

    なるほど、ありがとうございます😊

    • 11月9日
ミユキーヌ🐰

初めまして。うちの娘もある日突然2歳半で吃音を発症しました。すぐに言語聴覚士の先生に診ていただき、訓練はせず、家庭内でできる配慮と対応を続けて様子をみ続けました。4歳の先日、言語聴覚士の先生に「吃音なくなりましたね」と言われました!

  • ぽりん

    ぽりん

    そうなのですね!よかったです🥹うちは治らないかなって感じです😅

    • 12月22日