![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペーパードライバーの克服について相談したい女性がいます。運転が苦手で10年間運転していない状況から、克服したいと思っています。免許は取ったものの、運転に自信がなく不安を感じています。家族の事情や怖い経験もありますが、克服したい気持ちもあります。運転に対する苦手意識を克服した経験のある方、助言をいただけますか?
ペーパードライバーの克服について
免許をとってから10年、一度も運転していないペーパードライバーです😂
元々ゲームのマリオカートでもすぐに脱落するほど運転のセンスがなく、子どもが産まれても一生徒歩と自転車で生きていくと思っていたのですが、実際産まれてみるとやはり緊急時等運転が必要になるかもと感じたのと、産後ペーパードライバーを克服している友達や知り合いも多く、私も頑張って克服しようかという気持ちになってきています。(ちなみに免許は母に身分証明書になるからと言われて取った感じです)
運転すると決めたら、ペーパードライバー講習を受けるつもりです。
ですが、ペーパードライバー講習を受けても怖くて運転できないかもしれないし、、、
私の母が車に轢かれて障害者になっていることもあり、余計に怖いです、、
でも今日、ここで一押ししてもらえたら、教習所に行こう!!と思って文章を打っていたんです。
そしたら旦那から連絡あり、買い物していたら駐車場で車にぶつけられてマイカーが擦れたと、、
怪我はなかったので不幸中の幸いでしたが、やっぱり車怖い、、と思ってしまいました😭
覚悟を決めて運転しようと思っていたのになんというタイミング、、
長年のペーパードライバーを克服した方、車に苦手意識あるけど克服した方、いますか??😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![赤ワイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ワイン
私も先月ペーパードライバー講習を受けたばかりです。私も10年近く乗っていませんでした💦
今は週末、近所で車庫入れの練習や近所の周回をして慣らしています。。
やはり人に怪我をさせてしまうのが怖くてずっと運転していませんでした。。
都内なので車が無くても生活出来るので特に必要性もないのも一因なのですが…
やっぱり緊急時、運転できるに越したことはないのでお互い頑張りましょう😭💓
安全機能のついた車、検討中です!
アドバイスじゃなくてすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉が、自宅に出張するタイプのペーパードライバー教習の先生やってます☺️
いつも使う道で、自宅の駐車場で、
注意すべきところはどこかなどなど教えてくれ、自宅のよく使う道で練習できるので、金額は安くはないですが、教習所よりも安心だと思います☺️
女性専門なので、男性とかおじさんに教えてもらうわけじゃないので、より安心かと思います👍
そう言ったものも検討してみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
お姉さんが教習の先生なのですね☺️
基本旦那の休みがほとんどなく、アクセルとブレーキがどっちかわからないレベルのペーパーなので子どもを後ろに乗せるのも怖く、託児所付きの教習所に通う予定なのですが、もし教習所通っても運転に不安があれば出張タイプも検討したいと思います!😆- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
車校通ってる時点で私向いてない!って思ってました笑🙋
免許取得後もびびって乗らなかったんですが、母に乗らないと運転できなくなるよ!と出かける際、強制的にドライバーにさせられとにかく運転慣れさせました💦
でも、子が産まれてから車移動が基本でわざわざバスとか電車乗るとか無理!と思う程になってしまいました…😂
あの時の母に感謝です。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
向いてない!っと思っても運転できるようになったのですね✨凄いです!!
車が基本になったら本当に便利なのでしょうね😂❤️
私も頑張ります!!🥹- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も何年も運転していません💦
2回人身事故起こしていて、(1回目は相手を骨折させてしまい、2回目は自転車の人に軽くぶつかりました)😥
もう周りのためにも乗らない方がいいと思いました😵
もし田舎に帰って必要に迫られたら最低限乗ろうかなという感じです💦
後で判明したのですが私はADHDの不注意欠陥がありそうです😱
そういうのがなくて、ただ長年運転していないだけなら、練習したら大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
それは大変でしたね💦
やはり運転の向き不向きもありますよね、、
私もとりあえず講習を受けて練習をして、自分の実力次第でその後どうするか決めたいと思います!!😖- 11月9日
![とりちゃんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりちゃんʕ•ᴥ•ʔ
はじめまして^ ^
たまたま見つけてすごく共感したのでコメントさせて頂きます。
私もペーパー歴21年でしたが2年前に出張型ペーパードライバー講習を受けました。
2時間✖️4日の合計8時間で一通り運転できるようにはなりましたが、やはり怖さは抜けきらないまま、駐車も走行もあとは自主練しないと1人では走れないなと思い一年は主人に横に乗ってもらい、色々なところを走りました。
一年経つと忙しい主人からはそろそろ1人で運転して!もうできるよ!と怒られましたがまだまだ正直怖くて近所のスーパーに行くのにもビクビクしました💦
運転できない自分には価値もないし、自信もなくなりもういっそのこと運転したくないなぁ、バスと電車移動にしたいなあと思っていましたが今年6月に2人目を出産したらやはり上の子の幼稚園や習い事の送迎にいよいよ本格的に運転しないと行けなくなり、怖さはあるけどそれ以上に運転できたら車すごい便利だなぁ〜とペーパーには戻れなくなりました^ ^
運転って教習所では習わないシチュエーションや、怖いと思う時もあるけど怖いと思うからこそ慎重に、安全に運転できているのかなと思ってます。
怖さはやはり経験を積んでいかないといけないと思いますがそれ以上に運転できたら車はすごく便利なのでまずは一歩踏み出して挑戦してみてほしいなあと思いました^ ^❣️
私もまだまだ下手ですし偉そうなことは言えませんが、こんな私でも日に日に慣れてきているので一緒に頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
21年ペーパードライバーで克服したなんて凄いです!!😭
とても励みになります😭
そうですよね、怖いからこそ慎重で安全に運転できるという面もありますよね!!
私も頑張ります!!🥺- 11月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
お仲間がいて嬉しいです😭
そうなんですよね、車じゃないと生活できないってわけではないのでここまでペーパーできてしまいました😅
赤ワインさんも頑張ってると思うと私も頑張れそうです!!😭❤️