※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

感覚遊びが好きな1歳10ヶ月の息子に適した遊び道具を探しています。平均台やトランポリンを考えていますが、他にオススメがあれば教えてください。

感覚遊びが多く、感覚刺激を求めている子にオススメの遊び道具

1歳10ヶ月の息子がいます。
自閉傾向があって診断はされていませんが、療育に通っています。
感覚遊びが好きで、クルクル回っているものが好きで、長いものや積み木をクルクル振り回したり、つま先歩きが多いです。

つま先歩きに関しては療育の先生からも感覚刺激を求めてる、動き足りてないと指摘をいただいてます。
家では絵本を読んだり、ブロックで遊んだりが好きでよく遊んでます。
家でもっと動いた方がいいかもと言われましたが、家でも常にでは無いですが走り回ったりと動いてないわけではないのでこれ以上どうしたら運動させることが出来るか悩んでいます。
家には滑り台とブランコ付きのジャングルジムがありますが、滑り台を立って登ったり降りたり滑ったりするくらいでブランコはたまに、ジャングルジムはノータッチです😂
おもちゃで誘導したりして誘ってますが、基本飽きっぽいのでなかなか続きません😂
公園に連れて行っても外の滑り台は怖くて滑れないので、ちょっと遊具を昇り降りしたら飽きて道に出たりするのであんまり運動出来てる感じがないです😂

感覚刺激をいれるのに何かオススメのおもちゃがあれば教えて欲しいです。
12月が誕生日とクリスマスなので、色々探しています。
今考えているのは平均台?やトランポリンです。
平均台はリハビリでも使っていてとてもお気に入りです。トランポリンはまだジャンプが出来ないので悩んでいます。
他にもオススメがあればお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

咲や

ダンスとかリトミックとか習ってみるといいかもしれませんよ🤔
バレエなんてクルクル回りますしね☺️

ボールを口に入れないのであれば、ピタゴラ装置的なおもちゃ(くみくみスロープやころがスイッチ等)を親が組み立ててボールを入れるのも楽しいと思いますよ☺️
小さいボールが難しそうなら、ピタゴラスプレートとかのボール転がすやつはボールが大きいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    習い事もいいな~と考えたのですが、模倣が出来なくて…。
    みんなで手遊び、とかにも全然興味なくて自由人なんですよね😭

    おもちゃ屋さんで見てピタゴラ装置的なやつ絶対好きだなぁと思ってました!
    口には入れないけどもうちょっと大きくなってからかなと思ってましたが、私がいる時に一緒に遊ぶということにすればアリかもしれないです!
    検討してみます!ありがとうございました😆

    • 11月8日