
8ヶ月の赤ちゃんに離乳食の卵を始めたら下痢になり、遅いと怒られてしまい、辛い思いをしています。
メンタルが弱っているので厳しいコメントは辞めてください
8ヶ月になってやっと離乳食の卵を始めました。
自分でも遅いとわかっていました。
朝、卵黄を少し食べ、昼過ぎから下痢になってしまい次の日病院に行きました。
卵アレルギーではないと言われたのでひとまず安心なんですが
小児科で卵を始めるのが遅すぎると怒られてしまいました…
まだ卵黄なのかと…いまの常識から考えが古いし遅れていると…
遅いのはわかっていたけど怒らなくても😭
日々ヘトヘトなのでなんだか辛くなってしまいました
子供にも申し訳なくて
始めるのが遅いとアレルギーになる確率が上がるといわれ、これでアレルギーになったら私のせいです
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく生後8か月のママです。
離乳食、気が乗った時に食べさせる程度です。。。
週に1.2回くらい。
卵?卵黄から?
ボーロをいきなりあげちゃいました笑
口の周りに湿疹が出て焦って小児科で検査💦
先生に『卵黄?卵白?』と聞かれたけど、いきなりボーロですと😅
毎日必死で離乳食どころではない🥲
大丈夫、私も今の離乳食の常識全くわかってないです🤣

はじめてのマーマーリ🔰
私も小児科医に怒鳴られたことあります💦医師の思い込みでの怒鳴りで2度と行かないと決めました。
産後1年はメンタル不安定になると言われています(研究によっては4年)。そんな中で必死で小さい命と向き合っている親のメンタルにも配慮して欲しいと心から思いました。
子を育てるのは基本親なのだから、小児のプロなら親への支援の視点も…というか大事だと思うんですけどね。
最近、アレルギーは妊娠中の母体の便秘と関連しているといった研究が発表されたと目にしました。私、便秘でした。1人目も2人目も…😱申し訳ないと思いましたが仕方ないですよね。。
色々あっての今の状況だと思います。遺伝や体質、まだ発見されていないことが原因でアレルギーになるかもしれない。全部が全部、親のせいではないと思うのですよね。
ですので、はじめてのママリさん、あまりご自身を責めないで下さい。
子を産んで育てている時点で十分頑張っていると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
あれから全く治らず薬もなくなったので病院に電話したらそのまま自宅で様子を見るように言われ、それでも治らず不機嫌で可哀想なので違う病院に行ってきました。
いろいろ話を聞いてくれて薬も出してくれて感動してしまいました😭もう前の病院に行きたくないです!
私も妊娠中便秘で薬貰ってました。いろいろな原因が考えられるんですね😭
次卵あげるのが怖いです😣- 11月17日
-
はじめてのマーマーリ🔰
お疲れ様です😌
違う病院見つけられたようで、良かったです☺️
ちなみに我が家の第一子も卵アレルギーでした。離乳食早めに始めたのに…
全身まだらに赤くなって恐怖でした。怖いですよね😭
でも、優しい病院の指示通りに進めていけば大丈夫ですよ🙆♀️信頼できる医療機関と相談しながら進めて行ってみてください。応援してます📣- 11月17日

おもち𓅿𓈒𓏸
息子、早めに卵食べさせはじめたのにアレルギーあります😂
早めに与えたら出にくいって嘘なんか?って思いました💔
はじめる時期関係なく、アレルギー出る時は出るし、出ない時は出ないんだと思います🥹
全然自分を責める必要ありませんよ🥹毎日お疲れさまです🥹🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね! しっかりその情報を知ってて早めにあげる判断をしたおもち𓅿𓈒𓏸さんが素晴らしいです!
次は卵あげるときが怖いですか離乳食がんばります!- 11月17日

miku
うちの子も保育園いってて体調崩すことが多く、離乳食始めるのも遅かったし、アレルギーチェックも遅かったですよ!
遅くなっても、しっかり少量で少しずつチェックしてあげることが大事だと思ってます😊焦って一気にあげて、もしアレルギーだったとき大変ですし!
ゆっくりでも大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね! 病院で注意されてしまったので気持ち的には焦ってしまいますがゆっくりしっかりやって行こうと思います😭✨- 11月17日

momo
怒らなくて良いのにって思いますよね😥
上の子がいると
中々タイミングも難しかったりしますよね😢
うちは上の子が卵アレルギーがあったので
下の子の時にビビってしまい
何ヶ月かは忘れたけど
卵だけは遅くスタートしてて
予防接種か何ヶ月検診の時に
離乳食順調?って聞かれた時に
ビビってしまって卵進めれてないって伝えたら
親がビビらなくて大丈夫だから少しずつスタートしてみて!って感じでした。
なので先生にもよりますよね🥹怒られると二度と行きたくないってなります🥺
毎日お疲れ様です♡♡
ゆっくり頑張ってください❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
治らないので病院変えました😣怒られたくなくて今日行った病院の受付の人に「他の病院で怒られているので怒らないで下さい。」って言ってしまいました😅
すごく優しくて泣きそうでした😭
やっぱり病院で全然違いますよね!
ありがとうございます😊ゆっくり頑張ります✨- 11月17日

はじめてのママリ
同じような方がいて救われました😭😭
私は離乳食も、卵も今の常識?通りに最初は始めましたが、固茹での黄身が嫌いなのか?食べたらすぐベーっと出されてました😇
元々離乳食も食べない方だったので、お粥食べさせるだけで精一杯でした🥲
その後、子供の下痢や、引っ越しや、体調不良などで、どんどん遅れ、11ヶ月の今やっとこさ始めようかと思い、卵白チェック飛ばして、錦糸卵食べさせてます😇
その前に外出した時に、卵入りのホットケーキや、卵麺やら、ボーロやら食べさせてます😇😇
私もきっと世間からずれてて怒られるんだろうな😇
言い訳になるけど、ほんと余裕ないです🥲
子供にはほんと申し訳ないと思いますが、日々生活していくのに必死です🥲
しかも上にお子さんいれば余計ですよね🥲
そんな怒鳴るって🥲メンタルやられますよね😭大丈夫ですか😭
同じような方はたくさんいるし、自分を責めないでください。十分立派ですよ🥲
一緒にぼちぼち頑張りましょ〜🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も離乳食始めるタイミングが引越しと重なってしまってどんどんズレてしまい…
全く知らない地域に引っ越したのもあって小児科も全然わからずもうバタバタです😅
上の子に手がかかりすぎて下の子は適当になってしまい申し訳ないと思っています😭
どうにか早く治ってほしくて違う病院行ったらそこの受付の人も先生も処方箋の人も優しすぎて泣きそうでした😭
同じような方がいるってわかって安心しました。一緒に頑張りましょう☺️ありがとうございます✨- 11月17日

まるみ
少し前の質問に失礼します🥺
うちの子はアトピーでお肌のカサカサが酷く、そっちのケアに追われて新しい食材をなかなか進められず、気がつけば8ヶ月になっていました。そこで卵を早めに試した方がいいと言う情報を見つけビックリし、これは本当なのですかい?と町の栄養士さんとかかりつけ医に聞いたところ、はっきりとしたエビデンスはないと言われました。
早く試しても出る子は出るし、遅く試しても出ない子はでないらしいです´д` ;
もっと謎なんですけどアレルギーの血液検査して例え数値が低く出たとしても出る場合があるらしく、結局はその子その子で試してみなければわからないと言われました🥺
2箇所目の病院が良いところで本当に良かったですね😭
引き続きコン詰め過ぎず共に頑張りましょう🥺♡
-
はじめてのママリ🔰
コメント気付かずに返信遅くなってしまってすみません😫
血液検査の数値が低くても出る子もいるんですね!!子供それぞれ違いますよね。
結局あれから卵のアレルギーは出ずにバクバク食べていて卵ボーロも美味しそうに食べます😂
ひとまず安心です!
年末年始はゆっくりしたいですね
程々に頑張りましょう☺️
コメントありがとうございました🙇- 12月29日
るるい
ボーロあげちゃった方がいたのでコメントしちゃいました!
ボーロは卵白分解が難しいようで、内容物にデンプンが入ってるので離乳食で最初にボーロあげちゃだめ!!と医師に怒られました😅
うちは二人とも卵アレルギーです😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
私もこんなに進まないならいっそボーロでいいんじゃないのかと思ってボーロあげそうになってました💦
インスタに載せてる人みたいに離乳食がんばれないです😭