※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちこ🔰
家族・旦那

出産後、実母に来てもらっているのでいるのですが、新生児の服装につい…

出産後、実母に来てもらっているのでいるのですが、新生児の服装について薄着すぎるから風邪をひくと言われ、沐浴してて顔に水がかかると叫ばれ、水が耳に入ると中耳炎になると注意され、携帯が私の手元にあると電磁波が脳に良くないと注意されます。
言うだけ言って言いっぱなしなので、不安が煽られてしまいます。
ご飯は作ってもらっているし、助かっているのですが…。

コメント

ママリさん

うちの母親もそんな感じでうざかったです😂

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    どこも同じ感じなんですね😅

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

来てくれて色々やってもらえるのはありがたいけど、その感じはストレス溜まりますね💦
耳に水が入らないようにするとかは昔の考え方だと思うので、今はこうなんだよとか言ってみたりするといいかもですね😅

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    夕飯と洗濯物干すのはやってもらえるのですが、家電が使いこなせなくて…少しもやもやしています。
    耳の話をしても、あんまり響かずまた明日も言われそうです😮‍💨

    • 11月8日
のん

来てもらうのは有難いですが言われるの嫌だしストレスなのでご飯作って持ってきてもらって玄関で受けとり、あとはいいからって言えばいいと思います😩

育児に対する考えとか姿勢が合わないとママの負担やストレスが大きくなるだけなので💦

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    ことあるごとに布団を赤ちゃんにかけようとするので、段々とイライラが、募ってきました。
    ゴーイングマイウェイな人でこれが正しいって思うと聞かないんですよね。
    遠くから来てもらっているのでなんとも言えず…。
    ご飯はありがたいんですが…。

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

実母だからこそ言い返してました😂産院で習ったから今の子育てはこうなの!!!って言ってます。同じ産院でも長女と長男のたった3年でやり方が変わってた事もあったので数十年なんてかなり違うと思います😲

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    言い返しても我関せず…って感じでした。
    3年でかなり変わるんですね😳
    うちの場合家電も育児も何十年も情報が更新されていないんですよね😅

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

有難いけど、言い返してもいいと思います😂ストレス溜まり過ぎてまちこさんが倒れてもいけませんし。

因みに、多少水が耳に入っても大丈夫ですよ👌小児科医の受け売りですが、赤ちゃん何ならずっと羊水の中に居ましたからね♡

今時ヨシケイやガストでお弁当のデリバリーとか色々ありますから、合わなければ帰って貰ってもいいと思いますよ!ストレス溜める方が良くないですよ。

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね!羊水の中にいたんだから多少入っても大丈夫ですよね!安心しました!

    デリバリーとかも考えつつ、自分のストレスを溜めないようにします。。。

    • 11月8日
🦖👶✨

他人事で申し訳ないですが、かなりうざいなって思いました🫠
厚着の方がSIDSのリスクあるし、水かかっても平気だし…
産後メンタル不安定なのもあるしうるさいーって感じですね…
実家は遠方ですか?近くですぐきてくれるとかなら必要な時に呼ぶとか、育児は自分で頑張ってみて助けが必要だったら相談するとか、買い出し要員になってもらうとかになってくれないですかね😅

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    まさにそうです。
    SIDSのこと話してもへーって感じだし私の時はこうだったからって、響かないんですよね。
    口は出すけど、オムツとかも替えてくれるわけではないし。
    きーってなると、すごく言い返されてメンタル崩壊しました。
    ご飯もこだわってくれているのですが、色々と思うところがあり、あまり頼りすぎると難しいなと思いました。
    メンタルに来そうで…。

    • 11月8日
ママリ

どこも同じなんだなって思いました💦
私も産後に手伝いに来て貰いましたが、喧嘩になり、かなり気まずかったです😅
沐浴のときに叫ばれるというのもありました。
私も、ご飯作ってくれたのと、買い物に出てくれたのはありがたかったです。

  • まちこ🔰

    まちこ🔰

    喧嘩しますよね!私もとうとう喧嘩しました。
    主人が気まずそうでした。

    ご飯は本当にありがたいのですが…難しいですね。

    • 11月9日