![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先生から予防接種を受けることを強く勧められ、友人からは無責任との意見も。自分たちは無責任なのか不安に感じている。
先週、上の子のインフルエンザ予防接種をしに行きました。
下の子は迷ったのですが、まだ打てないと言われたので打ってません。
お母さんとお父さんは打つ予定ありますか?と聞かれたので、今のところ考えてないです。(お互い一回も打ったことなく、かかったこともないです😥)と言ったのですが、先生がちょっと怒り気味で、
ダメだよ!打たなきゃ!この子だけ打たせといて親は打たないなんて!もらってくるかもしれないんだよ?そんなのダメだよ!!
と言われて。。
ちょっと私も主人もびっくりして、
義務ではないですよね?と私もなぜか聞いちゃったのですが、先生がちょっと焦ったように微笑みながら?、
あっ義務じゃない義務じゃない☺️💦と。。
態度の変わりようにびっくりです。
予防接種の時間帯で忙しいし、子供の泣きわめく声でまったく聞こえなくてイライラしてるようにみえました。
わかるんですけど仕方ないじゃん…って😔
友達に会う機会があったので相談?してみたら
親が打つかどうかなんて聞かれたことない、
なんかそれネグレクトとか思われてるんじゃ…?、
なんか予防接種が危ないものって言ってるように聞こえるよね、
と色々言っていました。
私たちは無責任ですか???
主人から聞いたのですが、
無責任だ、みたいなこと言ってたように聞こえた。と😔
- まま(2歳0ヶ月, 6歳)
![ハーゲンダッツん工場長🍨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハーゲンダッツん工場長🍨
予防接種は義務じゃないですよ✨
0歳未満は打っても免疫があまりつかないことが多いので推奨してる先生が少ないのかなぁと思います(生後6ヶ月から打てますが)
先生としては今インフルエンザがめちゃくちゃ流行ってるし、乳児が打てない分、お父さんとお母さんがワクチンを打ってインフルエンザにかかるリスクを減らしたほうがいいんじゃないの?って考えだったんじゃないのかなと思いました。インフルだと重症化しやすいですもんね😭💦
ただ怒るのはよくないですよね💦みんながみんな打つわけじゃないし、予防接種をしたからといって絶対かからないわけじゃないし。その辺をただ説明したらよかったんじゃないのかなと思います…
あとネグレクトとは思わなかったですよー✨
![ひろぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろぽん
うちは毎年子供達3人だけうって、親はうちませんよ👍
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
予防接種って、いつの時代も各家庭ごとに考え方が違って、なんか宗教的というか、結構デリケートな話題ですよね🥹
この手の話は正解なんてないので、先生の言葉も話半分で聞き流しておけば良いと思いますよ🙆♀️
とはいえ、お医者さんも決して意地悪で言っているわけではなく、「みんなが病気にならないために」良かれと思って言ってるのだとは思います😉
私個人の考えとしては、「子供も打つなら親も打った方が効率いいかな~」という方です👌
インフルの予防接種って、打ってもかからないわけではないので子供がウィルス持ってくる事は全然あるし、親が重症になったら子供がなるよりも、家族の機能を失うので、予防接種で少しでもその脅威が軽減するなら出来れば家族全員打ちたいです😂
とはいえ、我が家は旦那は打つ気ない(ままさんと同じく、今まで打たなくてもかからなかったからという理由)ので、それも個人の考えなので不満はあれど強要はしませんけどね🤷♀️
でもアイツ(旦那)がかかるのが一番面倒なんですよね、、、笑
コメント