※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠27wで切迫の症状なし。有給取得難しく、診断書必要。診断書の病名や休暇取得可能か相談したい。

診断書について。
現在妊娠27wなんですが、立ち仕事で座ったりがなかなかできない仕事です。
よくお腹が張ったり苦しくなる時がありますが、診察では切迫の症状もなくいたって正常です。
有給もたくさん余っていて使いたいのですが、人が足りなさすぎて使えないと言われて産休入るギリギリまで普通に働く予定になっています。
電車通勤で毎日しんどいです。。
事情を説明して2週間程でいいのでお休みを頂きたく、診断書を書いてもらいたいです。
書いてもらえるかはわからないですが、もし書いてもらえるとしたら病名は何て書かれるかわかる方いらっしゃいますか?
診断書を出さないと休めないのでどうしても診断書が欲しいのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

母健カードを書いてもらってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたら母健カードを書いてもらった方がいいと書いてあったんですが、それは自ら書いてくださいって病院に行ったって言うのは職場にバレるんですかね?💦
    病院からの指示って事でお休みもらいたくて、、💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バレないと思いますし、休むためのものなので…。
    母健カードは提出した以上、会社は従わないといけないです。
    母健カード=医者の指示って事です。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    こういう事は無知すぎてここで相談させていただきました😭
    ご丁寧にありがとうございます!
    来週の検診の際医師に相談してみます😭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は切迫になりかけたときにお医者さんが書こうか?と書いてくれました。
    介護職ですが、カードのお陰で時短で座ったまま仕事ができ、調子が悪い日は休むことができ、後は有給を使い切って産休に入りました。
    赤ちゃんとお母さんの体が1番大事ですからね。
    つわりでも書いてくれるので、お願いしてみてください。
    ご参考までに🙇‍♀️

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じで書いてもらえるのですね!
    この母健カードは病院でもらえるんですよね??
    ご丁寧に画像まで貼り付けて頂いてありがとうございます😭😭
    これだったら会社に提出してお休み頂けそうですね🥹

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院によって書式は違いますが、先生が書いてくれますよ!
    普通の診断書と同じで紙でくれます。
    妊婦さんが当たり前に使っていい権利なので、使えるものは使いましょう💪
    ちなみに書類に従わなかったら違法になるので、有給がだめなんて言う会社は母健カードが1番良さそうです。
    ゆっくり過ごせますように。
    お身体お大事にしてくださいね👶🏻❤️

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに母健カードはお金取られなかったですよ☺️

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂いて本当に助かります😭
    そうなんですね!
    では事情を説明して母健カードをもらえるように言ってみます!
    母健カードはお金かからないのですね🥹
    本当にありがとうございました😊

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

有給使わせてくれないのひどいですね😭
いつ復帰予定かわからないですが、
産休育休中も有給は付与されるので、
できれば使い切って産休に入った方がお得?だし
身体的にもいいと思うのですが😭

切迫ではないとのことですが、
お腹がよく張るってことで、
通ってる産婦人科に事情説明して
何かしらの項目で書いていただくことはできないですかね?😅
切迫早産!とはハッキリ書ききれないのかもしれませんが
休養が必要なため…みたいな…。

私は悪阻の時期に、妊娠悪阻を理由に診断書書いて頂き、
有給ではなく、傷病手当を1人目の時に2ヶ月半ぶん頂いたことはありますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭😭😭
    結局この有給は復帰の際に残すって形になってますが、ちゃんと復帰しなければこの有給は流れるみたいですし、産まれてみないとちゃんと仕事復帰できるかわからないので本当は全部使いたいんです😭😭
    でもそんなの状況的にできないと言われて有給が使えません。。

    そうなんですね🥹🥹
    ただ有給消化したいのときついのでちょっとお休みしたいなって言う理由なので傷病手当はいらないのですが💦
    有給が使えないと言うなら病院の指示でお休みを頂きたいと思いまして😭😭

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、もちろん有給をそのまま残しておくことは可能で
    うちの会社だと付与されてから2年間までで、
    MAX40日までなので、
    勤続年数がそこそこだと逆に使わないともったいなくて😅
    産休育休中も付与されるし、せめてある程度使った方がきっといいのに…って感じですよね😭
    妊婦さんに冷たいですね💔

    病院の先生が理解ある人なら
    事情を話せば
    何かしらの理由で書いてくれるかもですね!
    お腹張ったり、体調もあまりよくないということですし…
    あとは貧血とか…💦
    上の方がおっしゃる通り、母健カードでもいいですし(^^)
    母健カードだとお金は取られないかな…?
    診断書だと多少お金取られちゃいますが💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦会社の状況的にわからなくはないんですが😞
    もうちょっといたわってほしいです😞

    そうですよね💦
    腰痛もひどくて長時間経つのもしんどいので💦
    そんな感じで伝えてみます!
    とりあえずどちらでも有給が使えればって感じなので、医師に相談してみます!
    ありがとうございました☺️

    • 11月8日