
娘と2人目の妊娠中で、明日の検診が初めて2人で行くことになります。娘は病院が苦手で、活発な性格。検診中に娘をあやす方法についてのアドバイスを求めています。
2歳5ヶ月の娘と
お腹に14週の2人目が居ます。
今の週数的に4週に1回ペースの検診で
それが明日の予定です。
毎回娘も連れて検診に行くのですが、
今までの検診では
主人が仕事休みの時に
タイミングが良く検診とかぶったりで
2人っきりで行くのが
明日が初めてになります。
実母も義母も仕事してるので
預けるという手はないです。
娘はとにかく病院が嫌いで
検診に連れて行っても
それまでは遊んだりしてくれるのですが
私の名前を呼ばれた段階から
毎回ギャン泣きしてます(笑)
女の子だけど
男の子みたいに活発的で
とにかく破天荒な性格といいますか...
暴れん坊です😰
よく似たような感じで
一緒に妊婦検診に上の子を連れて行ってる方
どのようにしてあやしたりおだてたりしてますか?
明日行けるか少し不安なので
参考にさせてもらえればと思います(^_^;)
- amm(4歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

みき
私の通ってる病院では子供見る専用の方がいます。ほかの病院でも看護婦さんが見てくれてましたが頼んでみてはいかがですか??

退会ユーザー
娘さん、お話理解出来ますか?☺
うちの娘も健診の時に毎回泣いて泣いて、本当に大変でしたが、前の日の夜、当日の朝、車に乗る前、病院に着いた時、病院の待合室、呼ばれる前に度々、「今日はママが先生に診てもらうんだよ、いいよねー、○○はお利口さんだから泣かないよね!ちっちゃい赤ちゃん見ようね」って目を見ながらしつこくしつこく延々言ってました🌟
泣かずにいられたら「えらーい!泣かなかったね、えらい、ありがとうね」とべた褒めし、終わってからおやつあげてました。毎回そんな感じでやってたらいつの間にか全く泣かなくなりましたよ✨
-
amm
私も数日前から
そのようにして娘に話しかけているところです😀
私のお腹に赤ちゃんがいる事
何となくは理解出来てるみたいで
お腹を触ってちっちゃい〜
赤ちゃん〜など言ってるので
私の言ってる言葉に
どれくらい理解してくれてるか分かりませんが
私もしまちゃんさんのように
根気よく明日行く前にも
伝えるようにしてみます♡
ありがとうございます😭💓- 2月28日

ゆいはは
託児がある病院だったので、そこに行く事を条件に初診連れて行きましたが、行ったら託児の所に入りたくないと言われ😨
うちもかなり暴れん坊で、座ってるとかしてくれないし、本を渡しても途中で飽きるし走り回るしで疲れました
ジュースを与えてやっと座っててくれましたが、無くなったらまた同じでした
だいぶ話は通じますが、やはりずっとじっとしてるのは出来ないです
これは実家近くの産院で、今は自宅近くの所に通ってますが、待ち時間が全然違い、自宅近くのが早いので娘も飽きずに一緒に待っててくれますが、やはり2人きりは辛いです
でも、私も赤ちゃん見に行きたいと毎回言うので連れて行ってますが😅
-
amm
ですよね...😰
大人しくちょこんと待ってる
女の子も居るので
いつも娘は本当に
暴れん坊だなぁと思ってしまいます(^_^;)
うちも名前呼ばれるまでは
赤ちゃん〜赤ちゃんと
喜んだ様子なのに
検診が始まると大泣きです(笑)- 2月28日
-
ゆいはは
お友達の同い年の子をママがちょっと買い物してる間だけみてたんですが、ずっとじっと座ってて、、
うちの娘は走り回ってて注意してもやめなくて、あんなに走り回ったらダメだよねえ?とその子に話しかけたら、うん。と…
何が違うんだろうか- 2月28日
-
amm
私もいつもそう思ってます(^_^;)
- 2月28日
amm
それいいですね😭
私の行ってる産婦人科は
キッズスペースはありますが
専用の方は見受けないので
明日聞いてみます(^_^;)
ありがとうございます♡