育休中保育士の吐き出しです。だらだら書くので長くなります。上の子の…
育休中保育士の吐き出しです。だらだら書くので長くなります。
上の子の産前休暇から始まり、現在下の子の育休中で2人分続けて休職4年が過ぎたところです。
勤めていた頃は、本当に忙しく次から次へとやる事もあり目まぐるしい日々でしたが、そんな中でも子ども達が本当に可愛くて、我ながら天職だと思っていました。そして結婚、出産をし、愛しの我が子との幸せな日々。その中で待望の2人目を授かり、出産、2人の育児が始まりました。
単身赴任の旦那、2人の子どものワンオペ育児で正直自分がこんなにもすぐキャパオーバーになると思っていませんでした。クラス担任をしてきた経験で考えるとたった2人の子ども。(『たった2人』の表現に語弊があるかもしれませんが、あくまでも人数のことです)でも、保育と育児は全くの別物で、下の子の産後、余裕がなくなった時に上の子に対して当たりが強くなってしまうことを実感しており、反省の毎日です。
上の子は発達グレーでマイペースなところがあります。◯時にはこれ、と私は予定を立てて日々進めるのですが、マイペースさを考えた上で余裕をもって組んだつもりでも思うように進まないことが多いです。間もなく4歳になりますが、口も達者になってきて、してほしいことはしないし、しなくていいことはするし、口ごたえも立派にするようになりました。なので、つい余裕がなくなると強い口調で関わってしまうことがあります。下の子が生まれるまで、私は上の子に怒った事はありませんでした。本当は以前のようにいつも笑顔のママでいたいのに、最近特に怒りスイッチが入るのが早く、別の人格なんじゃないかと思いたいぐらいです。息子も夜寝ている時にうなされていることもあり、それを見て申し訳なくなります。そのスイッチが入るきっかけの1つに、息子が「パパがいい」と言う事があります。週末のみ子ども達と過ごせる旦那は子どもに対して激甘で、何でも子どもの言う通りにするし、買い与えるし、一切怒らず優しいです。子どもにとって大好きな存在になるのは当たり前。常識的にこれはおかしいでしょ、みたいなことも許すので納得いかない部分があるのも事実で、旦那の甘さのせいで息子が調子に乗るのでそれも許せなくて、一生懸命子どものことを考えて毎日しているのにたまに会える「パパがいい」ばかり言われて私も余裕がないと大人気なく間に受けてしまいます。
今日、息子保育参加がありました。1日につき1人の保護者が参加して、子ども遊びながら午前中の保育を見ることができるものでした。下の子はじいじばあばに見ててもらい参加してきたのですが、久しぶりの保育現場。もちろん保護者としての参加ですが、休暇中とはいえ本業。普段あまりない上の子とだけ思い切り遊べる時間。息子と同じクラスの子達との関わり。本当に楽しかったです。何より息子が楽しそうで、「ママ楽しいね!」も何度も言ってとても嬉しかったです。そして今日は一度も「パパがいい」と言いませんでした笑
私は元々要領が良い方ではないし、家事も苦手です。保育は大好きな子どもとの関わりに集中できるので、自分に合っていたんだと思いました。育児は子どもと過ごしながらも家事もしないといけないので、その時間を作るのが下手で、子どもが私を求めても、それが家事をしたい時だったり、手を止めて子どもと遊んでも思うように家事が進まないもどかしさがあったり、要領が悪いので子どもとの遊びも家事も中途半端な状況にイライラしてしまうから余裕がなくなるんだと思いました。それでいて、きちんとしたい性格な部分もあり、子どもに厳しくなってしまう私と、たまに会える子どもに激甘な旦那、旦那のことを1番好きだと言う息子で、恥ずかしながら旦那に対して嫉妬しているんだと分かりました。
まとめとして変かもしれませんが、今日いろいろ気づきがあって今後もう少し心にゆとりを持って力を抜いて過ごしたいと思えました。キャパオーバーでイライラするなら頑張りすぎないでいい、他の方に比べたら頑張れていないかもしれません。もっと大変な方はいくらでもいます。でも、人と比べないで私は私らしい子ども達のママでいたいと思いました。
- まいん🍓(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント