※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

息子が味噌汁をこぼすと怒り過ぎてしまう母親。夫は怒りを抑えるように助言するが、母親は息子のために作ることを諦められない。どうすれば怒らずに済むか悩んでいる。

わたしはダメ母です。。。

息子に味噌汁をこぼされるとどうしても怒りボルテージがMAXになってしまい「大丈夫!?」という言葉の前に「何してるの!!!」と怒ってしまいます😔

「遊びながら食べてるからじゃないの!?なんでこうなったのか理由教えて!?」とまで詰めてしまいます。。

一通り片付け終えた後にごめんねと謝り「熱くなかった?大丈夫だった?」と聞くのですが、普通は怒る前にその言葉が出なきゃダメですよね。。
(食卓に出す際にぬるめで出してるので熱くはないのですが…)

夫はこういった場面を数回見てるのですが(夫は帰りが遅く基本は子どもたちが寝てから帰ってきます。そして味噌汁や汁物をこぼされたことは数回どころではなく何十回とあります。。)、その度に「そんなに怒るなよ。たかが味噌汁こぼしたくらいそんなに怒ることじゃないだろ。子どもが萎縮する。ご飯の時間が苦痛になって食べなくなったりしたらどうする?だったら汁物作らなければいいんじゃないの?」と言ってきます😔

息子が味噌汁が大好きなのでわたしの中で作らない選択はありません。
こぼさないように注意したり滑らないように工夫したりランチョンマットを敷いたり、、、できることは色々してるつもりですがそれでもこぼされてしまうと上記に記載したように怒ってしまいます。。

どうしたら怒らないようにできるんでしょう。。

コメント

🥕🧡

毎日の育児お疲れ様です🥲✨私もキレやすくて日々大変です💦💦できることだからこそ失敗してこぼされたりすると悲しくなりますよね🥲💦
アンガーマネジメントで怒りに対して数秒間時間をおいてみるというのがあります😌怒りボルテージMAXでも数秒ほど間をとることで少し冷静さをもてるらしいです✨
また、ご自身の怒りボルテージのMAX度をもっと上に上げるとか。例えば、お味噌汁をこぼすはボルテージ8割で、MAXはお茶碗をわざと投げる…など。お味噌汁をこぼすという行為を許容して、もっと悪くて滅多に起こらないことをMAXにしてみるなどでしょうか。

  • まる

    まる

    ありがとうございます😭
    怒りボルテージのMAX度を上げる、で一旦やってみようと思います😭😭😭

    • 11月8日