※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

保育園に行くときに泣く娘がいて困っています。保育士さんから冷たい母親と思われるのではないかと心配です。他の子供は泣かない性格なので、一年以上も続くのか不安です。

年少の娘なのですが、保育園に行くときにほぼ毎日「ママと離れたくないー」と泣きます。生後8ヶ月から保育園に通っています。稀にスイッチが入りニコニコしながら行く事もあります。
いつもは数分説得するのですが、それでも大抵離れる時は泣きます。駐車場にずっといるのも迷惑だし、どうせ泣くなら説得せずさっさと預けちゃおうと思うのですが、保育士さんから見たら冷たい母親ですか😅?
1番上の子は全く泣かない子でした。2番目は年長でようやく泣かないで行けるようになりました。もう性格なので、時期が来るのを待つしかない気もしますが、これがあと一年以上も続くのかと思うと朝からぐったりです💧

コメント

もも

うちの園は、泣いていても「気にせず行っちゃってください!」と言われていたので、さっさと退散します😂
先生が抱っこしながら説得(?)してる場面もよく見ますよ😊

Ogiiii-m

保育士をしています。

全然冷たい母親なんて思わないですよ✨
お子さんも早く切り替えができ、楽しく過ごせる時間が増えますし!
お子さんが泣いていると離れがたくなりますよね😭ですが、サッと園を後にしていただけるといいかなと思います✨

一人ひとりに合わせてフォローしてると思いますよ😊

うちの上の子は、0歳クラスから保育園で、年少になってから朝泣くようになりまして笑
朝は、先生に申し訳ないなー😭と思いながら、すぐ園を出てました!
離れ際だけで、見えなくなると普通に遊んでいるので💦

泣かれてしまうと朝からグッタリはしますよね…
毎日お疲れ様です✨
私も4月から、下の子が保育園入れたらどうなるかヒヤヒヤです。。

私が受け持った子で、同じように泣いていた子が何人もいました😊ですが、みんな少しずつ朝笑顔で登園できるようになり、立派なお兄さんお姉さんになりましたよ✨

がじやま

バイバーイで走り去ります😂w

はじめてのママリ🔰

小学校になっても行き渋りのある息子です😂が、園の先生も小学校の先生も、
早く!行っていいですよ!!と目で合図くれるので走って逃げていました😂

ななな

グズグズの時は、先生がささっと連れて行ってくれて「ばいばーい!」とすぐ去ります😂

まめこ

皆様ありがとうございます😭
泣かないような努力をするべきだと思ってました。
明日からはさっさと退散させてもらいます🙏