
4人目の妊娠で悩んでいます。旦那からは難しいと言われ、不安で困っています。産むべきか、自分の選択は正しいか迷っています。
4人目がお腹にいることがわかりました
旦那には、産んでもいいけど色々大変だよ
後からピーピー悲鳴あげるなよ。と
遠回しに下ろせ←とゆわれているようにしか思えなく
どおしたらいいのか精神的にきそうです。
自分的には授かって、自分勝手に下ろしたくない
とゆう気持ちなのですが
4人も子供が居たら大変とゆうことも
目に見えてわかっています。
3人目の上に2人稽留流産もしていて
今回も雲行きが怪しいとゆわれ
不安まみれですが、旦那に話してもだからどおしろと?みたいな反応です。
はけるところがなく…
産んであげてもいいのでしようか…
私の選択は間違えなのでしようか…
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 8歳, 9歳)

はじめてのママリ
旦那さん自分が出しといて責任全てなすりつけてますよね😩
主さんが産みたいって思うなら産むのもいいと思います!
私ならせっかく授かった命大事にしたいです。
ですが子ども4人はとても大変だと思いますし、金銭的にもだいぶかかると思うので覚悟が必要かと😅

チョッピー
間違いでは無いですが、、
産みっぱなしには出来ないので
旦那さんも一緒に費用面、育児や家事の事、腹を割って話して
心を決める必要はあるのではないでしょうか〜
一人では全ては出来ないと思うので、時には祖父母の力を借りなくてはいけないようならそちらにもお話をしてしっかり周りを固めていったら良いと思います。
旦那さんはちょっと放棄しているような言葉を言ってますが、やることやらなきゃ出来ないのですから…猿なら💦去勢した方が良いですよ。

ママりー
旦那さんは育児に協力的なのですか??😊
もしかして、自分が結構やってるから。。。的な感じで嫌味ぽく言ってきたのかなと考え方を変えてみましたが😅
もしそうじゃないなら、他人事のように言われると、ちょっと辛いですね😓

はじめてのママリ🔰
旦那さんやる事やっといて無責任過ぎる上になんで偉そうなんでしょうか🤔??
避妊しない癖に妻が妊娠したら冷たい言葉を吐き捨てて全てを押し付け我関せずなんて多産DVに当たると思います🤔
ちなみに私の母も4人産みましたが、4人目を産んでから一気に弱ってしまい、私達上のきょうだいがお世話に加わってなんとか一緒に育てたって感じでした。
経済的に余裕があって、家族全員心身共に健康で、旦那さん以外にもしっかり頼れる所があって、はじめてのママリ🔰さんがどうしても産み育てたい!と言う強い意思があればなんとかなると思います👍
ただ、産む場合その旦那さんのモラハラっぽさがマイナス要因になりそうなので、出来れば早めに里帰りして何ヵ月も実家や義実家にお世話になった方がいいかと💦

ST
お金的に問題ないなら旦那のサポートなくてもいいから私なら産みたいです😊
逆に自分もバリバリ働かないといけない状況なら諦めるかもしれません。
コメント