※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
家族・旦那

義理の父が亡くなり、クリスマスとお正月を普通に祝いたい。袴ロンパースを着せて写真を撮り、新年挨拶もしたいが、お義母さんには嫌な気持ちにならないか心配。

義理の父が先日亡くなったのですが
娘は、初めてのクリスマス、お正月なので
普通にお祝いしたいです。
クリスマスはサンタ服着て写真撮る予定です。
それはまだ大丈夫だと思いますが…
お正月に袴ロンパース着せたくて
出来れば着るだけではなく
写真も撮りたいし、それを来て両家に新年挨拶で顔出しもしたいです。
でもさすがにお義母さんからしたら
嫌な気持ちになりますかね…

コメント

まろん

義実家に行くときだけは袴ロンパースは辞めておけば、その他はいいと思いますよ🤔

ち

お義母様もそうですが、旦那さんはどうなんでしょうか?
唯一の父親がなくなってしまった訳ですし、一度話し合うべきかと😥

写真を撮るだけなら大丈夫だと思うのですが、やっぱり身内が亡くなって喪中に変わりは無いので、お義母様のお気持ちは聞いておいた方がいいかと思います💦

初めてのことですし写真は撮ってくれるかもしれませんが、集まりとかは御遠慮されるかもしれませんね😞

おはな

クリスマスは問題ないと思いますが、お正月はせめてご自身の実家だけ袴ロンパースにしたらどうですかねm(._.)m
遠い親戚…とかならまだしも、義父という存在となると気にした方が良いのかな。と思います。💦
自分だったら、喪中に義理の実家にお祝いモードでは行けないです💦
もちろんお子さんの初めてのお祝いだと思うので、写真とか実家でなら好きにやっても良いと思いますが🙏

Mk

クリスマスは特に関係ないので問題ないと思います。
お正月は義実家へ行くときに袴は…やっぱり避けますかね…。
やっぱりおめでたい雰囲気はない方がいいと思うので💦

はじめてのママリ🔰

クリスマスは大丈夫だと思います

ただお正月の訪問に袴ロンパースはやめておいた方が安全かもしれません
私なら配慮がないなと思ってしまいます
ご自宅での写真撮影やご実家への袴ロンパースでの訪問も、旦那さんの心情を優先してあげてほしいです

ままくらげ

私なら子どもの思い出のためにクリスマス会や写真撮影はしますが、義母にその格好で合わせる事はしないですね💦
義母や義父が生前の話で是非見せて!と言っているなら話は別ですが……。

はじめてのママリ

袴や袴での挨拶は、義実家への配慮も欠けていると思いますし、もしわたしが旦那さんの立場で、旦那がそれでもやろうやろう!って感じだったらすっごく悲しいです。
旦那さんが本当に全然いいよーやろうよーって感じなら、家族の中だけで済ませるほうがいいと思います。
お子さまに袴着せてご実家へ行かれても、ことりさんのご両親が旦那さんに気を遣いませんかね💦

ことり

みなさんのご意見伺えて良かったです。
ようやく授かれて産まれた娘だったのでやりたいことは後悔しないように全部やりたかったですが、今回ばかりは諦めます。