※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが抱っこしてほしい時に手を伸ばすのは、生後何ヶ月からですか?後追いがあるので心配です。興味はママやパパにあると思います。

生後8ヶ月になりました!
抱っこしてほしい時に自分から手を伸ばすのは何ヶ月くらいからですか?

このくらいでもう手を伸ばしてくると思ってたので
心配になります……

後追いはあるのでママパパに興味はあると思うんですが😭

コメント

ままり

8ヶ月ですが最近手伸ばしてきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伸ばしてきたら可愛いですよね😭♡
    8ヶ月なったばかりなので待ってみます!

    • 11月7日
むーたん

7ヶ月半頃に抱っこしようとすると手を出すようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつもおいでってやってるんですがニコニコ笑って終わりで気になりました😭
    ありがとうございます!

    • 11月7日
くるみ

8ヶ月です。抱っこしようとすると手は伸ばしませんが腕を若干上げて脇の下開けます。手を伸ばさなくても何かしら反応があるかもしれないですよ!
ちなみに上の子は1歳くらいから手を伸ばしてきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われてみれば軽く身体はこちらに預けてくれる感じがあります😳!
    コメントみると割と7ヶ月〜1歳な感じですね!もう少し反応見てみます!

    • 11月7日
ちえご()

8ヶ月ですが、そんな素振り全く無しです🤣
上の子はもうその頃後追いも酷いし人見知りも酷かったしですぐ手伸ばして来てたから、その子その子の特性だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭!
    調べると色々出てきちゃうので心配になってました💦
    伸ばしてきたら可愛いので反応みながらおいでってやってみます!♡
    ありがとうございます!

    • 11月7日
ママリ

全くないです!
というか、気にしたことなかったです笑
上の子もいつだったか記憶にないです🤣なので全く問題ないですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べると色々出てきちゃったので心配になってました💦
    ママリを安心材料にしちゃってますが答えてくれると安心できるので聞けてよかったです😭♡
    ありがとうございます!

    • 11月7日
はじめてのママ

息子ももうすぐ一才ですが、おいで!!っと毎回言って抱っこしてますが、あんまり腕あげたりとかはないです(笑)

ちーちゃんママ

7ヶ月くらいの時から手を伸ばしてぐずってたと思います!あとおっぱい吸いたい時も手を伸ばしてきたり、顔埋めたりじーっと見てきたりしてます🤣
ですが、うちの子は寝返りができるようになったのは7ヶ月ですし今だにずり這いもしませんし本当その子その子によって全然違いますよね!