※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぞう
子育て・グッズ

抱っこ紐の購入を検討中。スリングやコニーを試着してから購入を考えている。ベビーカーに乗ってくれる子は抱っこ紐不要との意見も。産後に購入予定。

抱っこ紐購入を検討していて、
妊娠8ヶ月ということもあり、試着させて貰えなかったので、
旦那に付けさせたりしたのですが(エルゴ)
あまりピンとこず……
私的には新生児から縦抱きってどうなのかな?て思ってしまいます。

スリング(ケラッタとかのAmazonで安いやつ)または、コニーをとりあえず買って、成長してしんどくなったら、子どもを連れて試着して購入とかの方がいいのかな?と考えています。
スリングやコニー使ってる方教えて欲しいです(使用感など)
あとベビーカーに大人しく乗ってくれる子なら、抱っこ紐要らないとレビューしてる方もいたので、そういう方もどんな感じが教えて欲しいです!

前の質問でも生まれてから決めるでいいと書いてくれた人もいたので、産後に購入にしたいと思ってます。

コメント

ままり

コニーは着脱が結構大変でした💦
私も首座り前から縦抱きどうかなと思っていたのですが
友人からもらったベビージョルンminiは首元までしっかり支えてくれるので使いやすかったです!

新生児期は外に出ないので
外に出られる時期になったらのことを考えてのがいいのかな?と思いました!

あまり質問に対しての回答できずにコメントしてすいません、、

  • まめぞう

    まめぞう

    やはりそーなんですね〜!
    なんかクロスだし、やりにくそー!て思ってました😂

    外に出て抱っこ抱っこになってからでいいかなと自分も思ってます🤣

    • 11月7日
  • ままり

    ままり


    泣いて抱っこ紐使ってみたんですけど
    このまま寝て下ろす時に手こずるよなあ。。
    それなら普通に抱っこしようってなったので(笑)

    ベビージョルンminiは着脱もとても簡単だったのですが
    友人や使用してる方から重くなると肩とか腰に負担がかかると聞いたので
    2つ目としてトイザらスのブラックセールでエルゴ狙ってます(笑)

    • 11月7日
  • まめぞう

    まめぞう

    そうなんですね(>_<)

    トイザらスのやつ、色がなぁて思うんですけど、私がセンスないだけかな?w
    気にする程じゃないですかね?w

    ブルーチーズにしか見えなくてwww

    • 11月7日
  • ままり

    ままり


    私も思いました(笑)
    もう少し可愛い色がよかったです!🥹

    ブルーチーズ(笑)言われて納得しました(笑)

    • 11月7日
  • まめぞう

    まめぞう

    無難な色が良かったですよね😅
    半額だし買おうかなあ?て思ってます🥺

    • 11月7日
  • ままり

    ままり



    私も買うこと決めました!!😆
    やっぱりエルゴは使いやすいみたいで!

    • 11月7日
るみみん

抱っこひもでエルゴもコニーも購入しましたが、お出掛けなど長時間抱っこするなら断然エルゴです。コニーは家にいるとき、お昼寝するときとかで1人目のときにつかってましたがほんとに一時でしたね😅コニーは装着楽ですが肩がいたくなります💦セカンドとして持つならいいかと。あとサイズ選びが難しかったです😭
ベビーカーだけより抱っこ紐あるとその時々で使い分けできたので私はどっちもあったら楽でした!
そしてどちらも購入するのは産まれてからでいいとおもうので実際にお子さんつれていって使用感を試しつつ決めた方が確実かとおもいます👍

  • まめぞう

    まめぞう

    めちゃくちゃぶっきーなので、後ろ止めれるか不安な感じはあるのですが、、、。
    コニーやはり痛いんですね。肩痛そうだなと思っていました。
    ベビザらスの半額見て買おうかなーて思ったけど、色微妙でなんかなーて思ってます(旦那に色なんて気にするなと言われましたが……)

    • 11月7日
  • るみみん

    るみみん

    私もぶっきーです😂コニーもエルゴも慣れるまで抱っこ紐の装着手こずりましたが慣れちゃえば楽です!コニーは両手が自由につかえそうにおもいましたが肩があがらないので個人的には微妙でした😭でもコニーにいれたらよく寝てくれたのは記憶にあります🥺

    色も悩みますよね🍀

    • 11月8日
  • まめぞう

    まめぞう

    色がいちばん悩みます🥹

    • 11月8日
ママリ

切迫で外出ができなかったので、1ヶ月健診後に赤ちゃんを連れて試着しに行きました!
私も新生児から縦抱きが怖くて、たまに見かけますが首が潰れそうで💦

アップリカの抱っこ紐が横抱きできるものだったので買いましたが、試着時には教えて貰えなかった手順があることを買ってから知り、後悔しました😭
あと、買った頃には横抱きが好きじゃなくなっていて、数回しか横抱き使いませんでした😂

コニーは知り合いから頂いたものがあり、大きいサイズだったので夫が使ってましたが、首は支えてくれず怖くて、片手は常に頭支えてました😅笑 でも、装着に慣れたら小さいうちは楽だと思います!重くなってきたら、ちゃんと腰や肩を支えてくれる抱っこ紐がいいと思います👶🏻

  • まめぞう

    まめぞう

    今もアップリカのやつ使ってますか?
    好きじゃなくなるの辛い🥹

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    使ってます!他のものと比較していませんが、つけるのはちょっとめんどくさいです😅もう慣れましたが…
    あと、私は産後2ヶ月ころから痩せてしまって抱っこ紐MAX締めても不安定な時があったので、その辺も考慮して購入すると良いと思います😭

    • 11月7日
  • まめぞう

    まめぞう

    そうなんですね😭

    たしかに、体型違いますもんね🥺

    • 11月7日
ハシビロ

屋内(自宅など)でぐずったりした時のマストアイテムなんで、抱っこ紐はなくてはならないものでした。
グズグズ期や夜間夜泣きした時に抱っこやおんぶして室内を徘徊をよくしました。
首据わる前くらいは軽くて手で抱っこもよいですが、重くなるとしんどいし、両手塞がり何も出来ないので。

抱っこ紐不要と言う方はどうやって乗り越えたのかな~?ってよく思います。

  • まめぞう

    まめぞう

    ちなみにどこの使っていますか?

    抱っこ紐はマストアイテムだと思ってたので、使わない人いるんだ!て思いました笑

    • 11月7日
ちゃー

リング式のスリング 使ってます。寝ない子だったので新生児期からずーっとスリング 入れてました😅
装着がちょっと難しいですが、慣れるとササっと着けられるしかさばらないし、妊娠中の今からちょこっと練習しておくのがいいかなと思います。首座りくらいで重くなってくるので、その辺りでエルゴの購入検討するでいいかなーと。

  • まめぞう

    まめぞう

    やはり重くなってからですよね〜!
    ふにゃふにゃな子を扱うのに、怖いなーて思って笑
    街中で埋もれてる赤ちゃんとか見ると不安です😥

    • 11月7日
ママリ*

ベビーカー乗ってくれない時期はありますが、総合的にベビーカーは絶対いる派です!!

新生児期も検診行くのにベビーカーだと楽ですし☺
抱っこ紐もサブであると便利です!

エルゴ使ってますが、主人と一緒に利用してます!
うちは抱っこ紐はあまり使う頻度は高く無いですが、ある方が便利です😊

  • まめぞう

    まめぞう

    ベビーカーもいりますよね!

    やっぱエルゴがいいんですかね…🤔💭

    • 11月7日
  • ママリ*

    ママリ*

    新生児期はスリング使ってました☺

    夫婦共に腰痛持ちでエルゴにしました!

    • 11月7日
  • まめぞう

    まめぞう

    なるほど!うちも、お互い腰痛持ちなのでエルゴかなーて思っています…🤔💭

    • 11月7日
ままり

第1子ですかね?
それなら新生児でまず外に出ることはないですし
抱っこ紐なくても良い気がします🤔
1ヶ月健診が終わってお子さんが外でれるようになってから
旦那さんとお子さん連れて好きな物購入でいいかなと思います!
車移動する地域にお住いなら
ベビーカーより抱っこ紐のが出番多い気がします😊

  • まめぞう

    まめぞう

    第1子です!

    ほぼほぼ車ですね〜!

    • 11月7日
たまご

スリング派です🫡

私にはとても合ってました!まだ月齢が小さい時も寝てしまったらそのまま横抱きで移動出来るし、腰が座ったら縦抱きもできます🍀
その頃にはベビーカーも併用出来たので、クズったら抱っこ、熟睡したらベビーカーへ移動させてました☺️
ただベビーカー嫌がる子やスリング抱っこ紐嫌がる子も居ます…🥲

スリングは10キロくらいになると肩が限界になるので、1歳前後の歩き出すくらいまでしか使ってません。
その後は普通に抱っこ、疲れたら夫と交代したり、違う物(ベビーカーやお店のカート)に誘ったりしていました。

ちなみにベッタのキャリーミーを上の子二人の時は愛用していました。

生活スタイルにもよると思うので、一番しっくりくる抱っこ紐が見つかると良いですね😊🙏

  • まめぞう

    まめぞう

    10キロ以上はキツイですね💧

    ベビーカー嫌がられたらどうしようと不安に感じています(´・_・`)
    キャリーミー可愛いですね!

    • 11月7日
ママリ

検診行くときにわざわざ抱っこ紐からおろしたり抱っこしたりご面倒だったので、普通に横抱きで抱っこして行ってました😂💦
旦那が居たので荷物は持ってもらってました😊
二人目のときはスリングを購入しましたが、これが結構大活躍!
車からの出し入れが楽でしたので、生後半年までは結構使っていて、その後は買い物だけなら簡易的な抱っこ紐を使ってましたね〜(首座ってから使えるやつで、上からスポって入るやつです😂)
2時間ぐらいの抱っこならあんまりガッチリした抱っこ紐は使わなかったです😅💦
今回3人目ができて、昔の抱っこ紐にカビが生えてたので捨ててしまいましたが、とりあえずスリング使って、首座ってから必要なら抱っこ紐を購入しようかな〜と思っています😊
抱っこ紐は産まれてからでも良いと思いますよ♡

  • まめぞう

    まめぞう

    つけるのだるいとかありますよね(  ´⚰︎` )
    いちいちつけるなら、抱いちゃえーみたいな笑

    安売りに乗せられて買ってもしょうがないかなあと思って、
    旦那に買おうよと言われても買う気になれずにいます笑

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

コニー・エルゴ・ビョルンのミニを使いました。
コニーは抱っこしてると肩が上がらないので、家事には不向きです。なので、家の中で寝かしつけするとか、外食時に抱っこで寝ててもらうとか、使えるシーンが限られるかな、と。あと、赤ちゃんの身体が大きくなってくると、コニーでは心許なくなってきて、5ヶ月ほどで人に差し上げました。第二子の今回は買っていません。
エルゴはとにかくしっかりしていて安心感があるのですが、ひたすら嵩張るのとサイズ調整が面倒なのがデメリットですね。だけど、外に出る時間が増えると、安定感が抜群なのでとにかく重宝しました。2歳過ぎまでは使っていたと思います。
ビョルンのミニは、1歳までしか使えないのが残念なポイントですが、サイズ調整と着脱がすごく簡単なので、夫と共有してました。家でも使える手軽さと外でも不安にならない安定感があるので、上記の二つの合いの子って感じです。縦抱きですが、首の後ろまでサポートされるので、小さい時から安心して使えるかと思います。第一子の時のものは人に差し上げてしまったので、第二子用にも買い直しました。その位気に入ってます。

抱っこ紐無しは個人的にはおすすめしないです。病院や検診で中までベビーカーが持ち込めないことは意外とありますし、普段はベビーカーで平気でも、体調不良でベビーカーに乗せるのさえ不安みたいなことも起きうるので。あと、災害など避難が必要になる事態が起きた時、足元も悪い中、ベビーカーは無理ですし、素手抱っこは不安すぎます。

1ヶ月検診が終わってから、試着しながら購入されるといいんじゃないでしょうか💡

  • まめぞう

    まめぞう

    リアルな声ありがとうございます!
    参考になります!

    人形じゃ、実感もわかないし、
    検診終わってから買おうかなと思います!

    • 11月7日
はるまき

うちは基本車移動で、1人目の時は首すわってからのもの買いました。それまでは必要なかったので。ちなみにナップナップです。
2人目は流石に首すわるまえから欲しくて、ベビービョルンミニ買いました。

  • まめぞう

    まめぞう

    ナップナップ初めて聞きました!

    セール品買うか、まだ買うのいいかなあと悩んでます🤔

    • 11月7日
みいな

新生児期はそんなに家から出ないと思うので、1ヶ月からでよけれぼエアリコが良かったです。
ベビービョルンハーモニーを用意していたのですが、体が小さいうちは調整してもうまくフィットせず、数十分経つと脚の色が紫色になって不安だったんですよね💦装着は合ってるみたいでしたが。
エアリコはいい感じにくるまれて、子どもも嫌がらずご機嫌だったので外出や寝かしつけに大活躍でした!

半年過ぎてからは、ハーモニーがうまくフィットするようになって、重さも増してきたので外出はハーモニーで、家の中ではエアリコでした。

  • まめぞう

    まめぞう

    エアリコ初めて聞きました!

    使い分けもいいですね!
    参考になります!

    • 11月7日