※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園で1人で食事ができず、来年から介助なしになるため、1人で食べられるように練習したいがうまくいかず悩んでいます。多動で座っているのが難しく、食事の時間は怒りっぽくなってしまいます。どうすれば大人しく座って食事ができるようになるでしょうか?助言をお願いします。

息子が保育園で1人でご飯を食べられないようです。
2歳半の息子のことです。
スプーンとフォークは使えるものの、汚く食べたりあそび食べばかりするので介助をかなりしておりました。

保育園で来年からは介助なしなので、1人で食べれるように練習してくださいと言われましたが、赤ちゃん返りもあるのかなかなかうまくいかず😣
多動を疑うほど動き回るタイプの子で、大人しく椅子に座ったりも長時間は難しいので介助していても食事の時間は基本怒ってばかりになってしまいます、、、

どうしたら大人しく座って1人でご飯が食べれるようになるでしょうか?
アドバイスお願いします🥲

コメント

🔰

自宅では1人で食べないです。
多動もあります。

保育園では保育士さんの指導の仕方や周りの環境がいいのか立ち上がることなく自分で食べているようです。

3歳の4月から園でお箸も練習させてもらい
自宅では箸の練習していないのに持って食べれるようになりました。

外食とか行っても半分以上介助なので園でそこまでがんばってるのはいつもビックリです。
園で周りの子はどんな感じなのでしょう?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動ってどんな感じの動きでしょうか?
    うちもそうじゃないかと思ってるんですがまだ2歳のためあまりよく分からず、、

    立ち上がらずお箸まで使えるなんてすごいです!!!
    園では周りの子の話は特に聞いておらず、、(でもできる子がほとんどな気がします)

    • 11月7日
  • 🔰

    🔰

    始めから終わりまで座って食べれないです。
    途中で立ち上がって何処か行こうとしたり、食卓に他のものがあるとそれであそぼうとしたり。

    箸置きとかでも遊び始めます😂

    3月生まれとかなんですかね?
    それなら同じクラスの他の子よりできなくても仕方ないですよね。
    家では気をつけるくらいでいいと思いますよ。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです🥲
    その状況から多動だと診断されたんでしょうか?

    がっつり4月生まれです😂
    気をつけるくらいで大丈夫でしょうか。。。

    • 11月7日
りもも

おうちでは汚れないように、少しだけ出してみてはいかがですか?
あとは好きなキャラの皿やお箸など。
怒っても言うこときかないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しだけですね!やってみます😣
    好きなキャラのお皿やお箸は使ってるんですけどね🥲
    ちょっとの怒りでは言うこと聞きません😅
    鼻水出るくらい泣かせたらようやく言うこと聞き出します😅

    • 11月7日
  • りもも

    りもも

    そうなんですね💦💦
    今まで普通だったのに今そうなってるとすればそうゆう時期なのかもですが、、🤔
    うちの下の子は食べることにヤル気満々、残さずモリモリ食べてましたが最近は全然食べません💦
    あとはテレビ見せちゃいますね💦
    上の子が偏食なのでみてる間にクチに入れちゃいます!
    インカメで動画撮ってたりすると喜びます🤭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までも割と介助はして食べさせてました。
    マクドナルドだけは介助なしで食べれます😅
    インカメで撮ってたらうちも喜んで自分で食べてくれますかねー🥹

    • 11月7日
  • りもも

    りもも

    そうなんですね!
    子育てに色々悩みはつきものですよね。(偉そうなこと言ってすみません)
    義姉の子は受験して幼稚園に入りましたがオムツが取れず(トイトレ完了が必)何度か園から呼び出されてました💦
    出きる子は出来るし
    出来ない子は出来ないし
    でも、ずーっとではないだろうし、やってるけど出来ませんスタンスでいいと思います👍️

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ問題もありますよね。。我が家ももちろんまだです😅
    多動症だとしてもいつかはできるようになるんでしょうか🥲

    • 11月7日
  • りもも

    りもも

    多動以外に気になるところありますか?
    うちの子がそのくらいの時は多動かな~とかありましたが、他にも気になるところがあり、発達・運動遅延で、療育に通っています。
    身辺自立などみてくれますよ★
    当時は発達障がいとか悩みましたが、診断はついてないです。
    あまりに集団生活が送れないとかなら問題ですが、ママさんや保育園があまり気になるようなら専門機関に相談するのもいいと思います○

    • 11月7日
ママリ

まだそう言う時期だと思います!練習はするけど大人しくできるものとは思わなくていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期なのか、多動症なのか悩ましいところです🥲
    病気だった場合どうしたらいいかもわからず🥲

    • 11月7日