※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当についての質問です。妊娠中でつわりが酷く、休職後産休に入る場合、育休手当は出ないか心配です。最低でも2月まで働くか、体調が安定して3ヶ月程度働いてから産休に入る必要があります。息子の体調不良で有給が消えているとのことです。

育休手当について

2017年入社
2021年8月産休、以降育休
2023年3月復職

現在妊娠中で、6月出産予定です。
正直つわりが酷くて体調が落ち着くまで休みたいです。
まだ先のことはわかりませんが
例えばこの場合今から休職→産休まで無給(欠勤)となると
育休手当は出ませんよね?
最低でも2月までは何とかして働くか、休職して、体調が安定して3ヶ月程復職して産休に入らないといけませんよね?

認識これで合ってますか?🫠

有給は、息子の体調不良で着々と消えて行ってます‥🫠

コメント

ひろ

2024年8月から育休だとして、2020年9月まで遡れるので、1度目の産休までに休職などしてないのなら足りるのではないでしょうか?
今年の3月~9月までの7ヶ月は働いてると思いますし、+5ヶ月なら2020年~2021年の実績で足りそうに思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えていただきありがとうございます!
    復帰して一年は働かないといけないと思ってました💦
    1人目の時は休職しなかったので
    もらえそうですね😭😭
    休んでもいいんだ!と気持ちが楽になりました。
    本当にありがとうございます😭!!

    • 11月6日
ママリ

つわり時期に休みたい場合、産婦人科の先生にお願いして一筆書いてもらい、会社に手続きしてもらうと、傷病手当金が出ますよ✨

そして、育休手当ももらえると思います。
1カ月に11日以上働いた月が賃金日額の対象となりますので、休職部分は対象とならずにさかのぼって6カ月が計算対象となるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    私の認識が色々と違ってることに気がつきました‥
    ありがとうございます😭😭
    休んでもいいんだ!とちょっと気持ちが楽になりました😭😭
    もう本当にご飯食べても食べなくても気持ち悪くて😭🫠

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    簡単であやふやな知識レベルなので、詳細は会社の人事部の方に聞いたりしてみてくださいね。
    一旦、2.3ヶ月つわりの時期は傷病手当金もらって休んじゃっていいと思います😭
    つわり時期に仕事とか辛すぎますよね😭

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今度しれっと人事に聞いてみようと思います🥹
    本当、つわり時期きつすぎますよね😭😭
    あげはさんも、妊娠中なのですね!体調どうですか?

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    それがいいです💓
    メールだと聞きづらいかもなので、ちょっとつわりで辛そうな感じだしつつ、顔合わせて聞いちゃうのがいいと思います(笑)

    私はつわりはだいぶ落ち着いてきました!食べづわりでひたすら食べてたので、体重がやばいです😨

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あの〜すみません‥🫠😨😨って感じでいってみましょうか😆😆笑
    でも実際、本当こんな感じなので‥🫠🫠
    落ち着いてきたのですね🥹
    私も食べつわりあります!!お腹空くと気持ち悪くて、もう食べちゃうのは不可抗力ですよね😭😭!!
    食べないと気持ち悪いですもん😓
    体重も意識しますよね‥早く生まれる時期まで時間が過ぎてほしいですね😭🫠😭

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

例えばですが2024.5.1から産休で2023.3.1復帰、2023.11.1〜2024.4.30まで休職だと仮定します。
2022.5.1〜2024.4.30の間に休職や育休期間が16ヶ月あるので遡って2021.1.1〜にかわります。
なので、2021.1.1〜息子さんの産休までの7ヶ月間と2023.3.1〜2023.10.31までの8ヶ月間で合わせて完全月で15ヶ月あるので育児休業給付金の条件はクリアしてそうです🙆‍♀️

息子さんの体調不良に関しては有給でなくても看護休暇を使ったりもありだと思います☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくコメントいただきありがとうございます😭!
    現時点から休職しても、育休手当の条件は満たしてる可能性が高いということですね‥🥹✨
    私が勤めてる職場に、看護休暇ないんです‥🫠職場に聞いてみましたが、有給から使ってとのことで‥😭😭💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳のお子さんいるなら無いとかないんですが、、、
    有給消化してからでないと使えないってことですかね🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!?
    看護休暇ほしいーと思いながら働いてました😓就業規則やらもっかい見てみます!

    • 11月7日
ママリ

皆さんがおっしゃる期間に関しては足りていると思います!

あと怖いのが無給で休める期間です。
病院で診断書や血液検査からケトン体3以上で自宅安静や入院などの場合は傷病手当金の申請の元、大丈夫だと思いますが、
そこまででない体調不良の場合で自己判断での休職は、
大抵3ヶ月から6ヶ月で会社によって異なります。

この期間を過ぎてしまうと、
退職や社会保険解除などいろいろと問題が出てくると思います。

ご相談された方がよろしいかと思いますよ。
看護休暇のない企業さんだと、
最大3ヶ月とかのような気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    そうなんですね!?ではまず、産婦人科で相談してみて
    診断書等が出ない場合だったら
    会社に相談した方がいいですね💦

    • 11月7日