※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
子育て・グッズ

1歳半の娘がタンパク源を食べず、絹豆腐やきな粉、ヨーグルトしか食べない。最近は卵焼きも嫌がる。対策は?

下の子(1歳半、女の子)が、タンパク源を余り食べてくれません。
豆腐でも食べるのは絹豆腐だけで、木綿豆腐や厚揚げは食べません。
絶対食べられるものは、絹豆腐・きな粉・ヨーグルトくらいです。
最近卵焼きもイヤイヤ言い出しました。
何か言い対策無いですか?
もうこの時期は仕方ないと割り切りますか?
イヤイヤ期で食べムラもあって、困ってます😭

コメント

キャロ

ひき肉やしらす、枝豆とかもダメですかね🥲?
食事って悩むし悩み出すとすごくストレスになったりするので、私は結構割り切ってます😂

  • bell

    bell

    ひき肉でチャーハンとか、丼作ると食べると思います!しらすもいいですね!!!ありがとうございます!

    • 11月7日
mamali

うちもお肉やお魚、卵はあまり得意ではないです、、
豆腐やサラダ豆(ひじきなどと煮る)納豆、牛乳は少量でも摂ってくれます!
少しでも食べてくれたらいいなくらいであまりきにしないようにしています😅

  • bell

    bell

    保育園で完食してきてくれることがおおいので、余り気にしないでおきます💦

    • 11月7日
nakigank^^

うちも上の子が卵焼き食べれたのに、それしか食べないから出し続けてたら、飽きてしまい食べれるタンパク質が無くなりました。😂

うちの子たまにヨーグルトくらいで、ほぼおにぎりで育ったけど、2ヶ月単位で食べれる食べれないがあったから、なんとか生きて来れました。(笑)

なので食べれる物があるなら大丈夫かと。
あとは顔色とか気にして、血色不良とか、あまり動きたがらなくなったら、小児科で相談された方がいいと思います!

  • bell

    bell

    あんまり気にしすぎず、食べられるものだけ食べさせておいた方が、こっちも楽ですよね💦ヨーグルト大好きで、ちょこちょこ野菜とか交ぜちゃってます💦でも本人は気が付かず食べてるので、これからも混ぜ込み作戦で頑張りたいと思います🤣

    • 11月7日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    混ぜて食べれるなら偉いです!!
    うちは緑=野菜と認識するので、ちょっとでも見えると全く食べなかったので、食べれるうちに食べさせておきましょう!(笑)

    • 11月7日
  • bell

    bell

    この組み合わせどうなの?って思いますが、、、騙されて食べてくれるのでもう良しとしてます😅

    • 11月8日