※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、母乳とミルクの混合で授乳しています。授乳回数は8回で、夜中はミルクのみ。母乳の出が少なく、ミルクも飲み過ぎか悩んでいます。母乳とミルクを柔軟に組み合わせつつ、日中は母乳、夜中はミルクが理想と考えています。吐き戻しも多いため、飲み過ぎかどうか不安です。

生後1ヶ月。ミルク寄りの混合です。母乳片乳10分以内ずつ+ミルク80ml用意し、飲み切る時もあれば60〜70で終わる時もあります。

授乳回数は決まってきてて8回です。その度に母乳とミルク、夜中は母乳はあげずにミルクのみ100ml用意して飲み切る時もあれば70〜90で終わる時もあります。(夜中の授乳は2回です)

母乳がどのくらい出ているか不明ですが、あまり出ている感じはしなくて2週間検診では両乳20分くらいで20ml程度しか出ていませんでした。その時は体重の増えが悪く、母乳の後ミルク60mlは飲ませてね!という感じでした。

ですがちょうど2週間検診が終わり3週間目くらいから足りないようになり70〜80mlに増えました。

でも最近の総量を見ると650〜700なので飲み過ぎでは…?となりました。先程の授乳で初めて母乳を飲んでいる時に寝落ちして、でもくすぐって起こしてミルク70ml飲みました。

特に完母、完ミこだわりはなくて、母乳も出るならあげたいな〜、でも混合はめんどくさいな〜という感じです。先程の寝落ちした時に、そのまま寝かせてお腹が空いたら母乳とミルクあげればいいやと思ったのですが起こしてミルク飲ませてしまい…。日中は母乳、夜中の授乳のみミルクが理想ですが、そうしている方いらっしゃいますか?

3週間目くらいの保健師巡回でも(その時はメンタル崩壊してたので)完ミにしたい!と言ったところ、お母さんの余裕のある時だけでいいから、母乳に抗体が含まれてて吸わせるだけでも意味があるから半年くらいまでは…、と言われました。

新生児期はわたしもメンタルが崩壊していたので頻回授乳なんて無理!!と思っていましたが、1ヶ月経ってやっと心にも余裕が出てきたので日中から頻回授乳頑張ろうかなとも思ったり…。

明日1ヶ月検診なので聞けばいいのですが、気になりすぎてこちらに書きました。

ちなみに元々吐き戻しが多い子です。でも母乳+ミルク80だと吐き戻す時が多いかな〜、気のせいかな〜という感じなのでやはり飲み過ぎなんでしょうか…。

コメント

れい

うちの子生後4日で母乳+ミルクで700飲んでましたよー
3700で出てきてるんで、体重的にそんなもんだって言われました
ミルクでその量、何も問題ないと思います

完ミでも何も問題ないです!
でも母乳増やしたいならミルクを60固定にして方が良いと思いますよー
安定するまでは頻回(うちは退院後ほぼ完母で12回以上でした)になります
安定した後に夜間ミルク、日中母乳ならいけると思いますが、夜間の方が母乳増えやすいみたいなので今の状況でそうすると徐々に完ミ以降になると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生後4日ですごいですね!大きく出てくるとその分エネルギーも必要ですよね。何も問題ないとのことで安心しました。

    夜の方が母乳増えやすいのですね😳無知で恥ずかしいです…。完ミでもいいんですかね。細切れ睡眠でほんとにメンタル崩壊していて、我が子なのに可愛いと思えなくて、わたしのメンタルが1番だ!なんて思っていましたが保健師さんにそう言われてしまったのでやっぱり完ミは勧めないか…、と思ってしまいました😞

    • 11月7日
  • れい

    れい

    完ミ、お金以外の問題はないと思うんですけどねー
    一緒に退院指導受けたママさんはスタートから完ミで、大学病院でしたがそれでOK✨って感じでしたよー

    軌道に乗っちゃえば母乳楽なのは事実なのと、完ミ→母乳にはできないのでトライしてみたいならトライしてみても良いと思います!
    楽すぎて最近までおやつ準備をサボって授乳で済ませてました笑
    準備も片付けもなくていいので、夜間も楽になります

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保健師さん、細切れ睡眠辛いよね〜と寄り添ってはくれたけど完ミをやんわり否定されてしまって🥲💭
    そうなんですね😳大学病院の先生が言うならいいですかね…!

    母乳から完ミはいつでもできますよね😳トライしてみるとしたら日中からなんですかね…?母乳+ミルク60mlにして、泣いたら母乳、3時間後に母乳+ミルク60mlという感じなんでしょうか?質問ばかりですみません🙇🏻‍♂️

    準備も片付けも、お金もかかるし何なら買いに行くのも面倒で🤣

    • 11月7日
  • れい

    れい

    とりあえず毎度母乳+60ccでやってみて、あまりに頻回になるなら母乳+ミルク60cc、そこから3時間あかないうちは母乳だけ、ミルクから3時間経った後に泣いたタイミングで母乳+ミルクとかで良いと思いますよー
    要は1日60×8回=420はミルク足してねって指導なのでそれを切らなければ大丈夫です

    まだ昼夜関係ない時期なので常にが理想かもですが、親の睡眠確保も大事なので、寝る前だけ母乳+ミルク多めもありだと思います!

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます!😭
    早速夜中もやる気のある時は母乳もあげてみます!

    • 11月7日
ママリ

うちの子は生後3週で、ミルクを840飲んでました。来週で生後2ヶ月を迎えますが今も同じぐらいの量です。3020gで産まれてます。

飲ませすぎではないと思いますよ。
私も母乳頑張りたかったですが、出が悪く、辛かったので、早々に諦めました。全然出てない母乳を20分かけて頑張って吸わせて、ミルクを飲ませることに、虚しくなってました。痛いし、眠いし、体しんどいし、、。

ミルクは準備や片付けが面倒で、外出時の荷物が増える、お金がかかる、などのデメリットがあります。
でも、メリットもたくさんでした!飲んだ量が明確に分かる。夫が授乳できる。人に預けやすい。夜しっかり寝てくれる。夜泣きがなかった。卒乳・断乳が楽。などです。
免疫うんぬんは分かりませんが、生後2ヶ月で完ミになった上の子は、4月から保育園に通い出して、最初の頃は発熱が時々ありましたが、これまで、インフル、アデノ、ヘルパンギーナ、ノロなどの感染症にはかかった事ありません。突発性発疹もしたことないです。

なので、下の子は早々に母乳を諦めました。私の貧血がひどかったのも、理由の一つです。

うちの子も吐き戻しが多いので、ミルクの途中で一度縦抱っこにして、ゲップさせてました。寝ながら飲んでいる時は途中でゲップさせると、続きを飲んでくれないので、起きてる時だけですね。

私も時々、「もう少し母乳頑張ればよかったかなー」と思う事もありますが、、私自身が心身ともに健康でいることが1番大事と信じて、今はこれで良かったと思うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    飲ませすぎではないとのことで安心しました😞

    そうなんです。免疫云々は分かりませんが、わたしも母乳の出が良いとは言えないので、何よりメンタルがやられた上に身体もしんどかったのに何でわたしの意思を尊重してくれないんだと思いました😞でも保健師さんが言うことだから正しいのか、とも思って…。

    保育園の洗礼受けそうですが、感染症にかからないなんてすごいです!どれも感染力強いですよね…😳

    体重の増えが悪く、とにかく飲ませることしか意識してなかったのでミルクの途中でげっぷは思い付きませんでした。最後の最後にげっぷが出る時もあるんですが、なぜか時間が経ってから戻したり、ひゃっくりと共に上がってきて戻したりするのでやってみようと思います!

    搾乳器も買いましたが結局面倒で使っておらず。助産師さんにも、逆にストレスになるから勧めないよと言われました。ミルクだと目に見えて飲んだ量が分かるから良いですよね…。メリット、なるほどと思うことばかりです。

    この数日は母乳も頑張っていたのですが、やっぱり睡眠時間が少なくなるのが苦痛で🥲またよく考えようと思います。

    • 11月10日
ママリ

私も母乳がでないことで、メンタルやられました。。なんか母親失格なのかな、と思ったり。
でも、全然そんな事ないです。上の子が2歳になった今は、本当に関係ないなと思います。
免疫については分かりませんが、これまで生きてて、「私、ミルクで育ったから虚弱体質なんだよね」って言う人に会ったことないです笑🤣

赤ちゃんにとっては、ミルクか母乳かより、ママが元気でいてくれることが1番かと!
どちらでも、ちゃんと育つので、あまり悩みすぎずないでくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとにその通りです…。完母は無理かもしれないけど、少しでも母乳が出てるのに自分の都合であげないなんて母親失格なんじゃないかと思いました😞

    確かにそんなこと言ってる人に会ったことないです😳笑

    救われました、ありがとうございます🥲

    • 11月11日