![ういの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もついていってます。
過保護と言われようが何かあって後悔するの嫌なので😭
![あくよう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくよう
心配してないんだと思います😅
過保護〜と言われたりもあると思うんですが、昔と違って隣にどんな人が住んでいるのかわからない様な地域関係だし(都心部だからなのかもですが💦)実際自分は子供の頃嫌な怖い思いや一歩間違ったら、、、みたいなこともあったので私は過保護とは思いません💦
みんな危機感なさ過ぎでは、、、と思うのですが、まあ実際そうゆうことにならない限りは気にしないでしょうからみてみぬふりで自分の手が届く場所のみ〜って感じですよね😩
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
うちはあるあるですよー
ついてきてる人の方が珍しかったです😭
2年生になった今、ついてきてる人はクラスで1人と私だけです💦
放任主義の人多いですよ💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は8歳と5歳の男の子いますが1人で遊びにいかせたことないです😂
今夫の海外赴任でアメリカ🇺🇸に住んでいて住んでる州は14歳まで留守番禁止、1人で外出禁止なんです😂あと数年で赴任終わって日本に帰ると思いますがそれまで長男は1人で友達のところに遊びに行くとかしたことないままなので4〜5年生になって1人で外出できるか不安です😂元々怖がりですし、アメリカ来たせいで1人で出かけないのが当たり前になってるので😅💦
でも過保護でいいと思いますよ🥰💕何かあってからじゃ遅いですからね😭
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
1年生がいます😊
自宅から見える距離の公園には
お友達が居れば一人でも行かせてます
幼稚園の間はどこでもついて行ってました(笑)
過保護は悪くないと思います🤗心配する気持ちもわかります!!
目の届かない所には
ひとりで行かせるのは未だに心配です🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1年生で私はついて行ってますが、他の親は来てないですね🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地域で全然違うと思いますよ😳
うちの地域は1年生の夏休み以降はみんな親なしで公園行ってます。治安や環境にもよるんじゃないですかね🤔たまに迎えに行きますが、親が来てる子ほぼいないです😌
妹のところは都会で人通りがすごく多く、自転車に車にと危険なので結構長く公園に付き添ってましたね。実際事故に遭う子もいたみたいで💦
うちは住宅街で公園まで徒歩1分未満、車通らない、マンモス校で子供が山ほどいるのでみんな近所の友達20人くらいで常に団体行動って感じなので心配は少ないですね🤔みんなGPSや携帯も持ってますし。
心配してないわけではないです笑
小学生になれば登下校も自分で行くようになるから、幼稚園児に比べれば多少手は離れますよね☺️
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
長男小1ですが、マンション前の公園で友だちと遊ぶなら付き添ってないです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年生の子がいますが、うちはお迎えは行きますがみんな自分たちで来て自分たちで帰ってます😂
親が来るのは少数派かなぁ…。
うちの子には1人で行くのはダメって言ってるので、必ずお友達が迎えに来てくれます笑。
で、キッズケータイ持たせて都度電話させてます。
でもほんとに同じ学校でも様々で、絶対行かせないおうちもあるので親の気の済むようにして良いのかなと思います😊
コメント