※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

30週で子宮頸1.2cmで子宮口も指一本分程開いてきてます。こんな感じの状態で入院せずに耐えた方いませんか?😭

30週で子宮頸1.2cmで子宮口も指一本分程開いてきてます。
こんな感じの状態で入院せずに耐えた方いませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

入院した方が良さそうですが、自宅安静を勧められたのですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    11月末まで旦那は出張で上の子達、犬の預け先がなく自宅安静せざるおえない状況です…😭
    入院した方がいいのはそうですよね😭

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹の赤ちゃんのことを思えば、旦那さんに出張を切り上げて帰ってきてもらって入院、もしくは実家義実家を頼って入院がベストだとは思います💦自宅安静と言ってもその状況では安静にできないでしょうし😭頸管長が短くなったり、開大が少し進んだくらいなら陣痛さえ来なければ出産にはならないかもしれませんが、破水でもしてしまった日には妊娠継続できる期間が限られてしまいます😣

    • 11月10日
4児ママ

耐えるというか入院する、しないは先生の判断だと思うのでこちらからは何も言えないですよね😅
私は4人子供がいますが、出産は毎回状況が違い毎回アタフタしてました。笑
破水から始まったり、陣痛が判断つかずいちを連絡して病院行ったら陣痛が始まっていて既に7センチだったり、出血から始まったりと……。先生の判断に任せましょ!

  • ママリ

    ママリ

    して、と言われたらするしかないのかな…と😭
    4人とも違ったのですね!私も3人目なのですが預け先が11月末までないのでそれまで自宅安静でさせてくれたらなと思っていて…ありがとうございます😭

    • 11月10日
ツナ缶

まだまだ先は長いですし
ちょっと心配ですね🥲
自宅で安静してるのが不安なようでしたら、入院の相談されてはどうしでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    上の子達の預け先が11月末までなくて、自宅安静は不安だけどもし入院になったらどうしようの不安が大きくて😭😭

    • 11月10日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    分かります…わたしも23週の頃にお腹の張りが頻繁に起きて安静指示が出ました。
    安静にしてなきゃいけないのは十分承知なのにやはり上の子のお世話を完全に任せる訳にはいかなく…💦
    なかなか安静に出来ない日々が続き不安でしたが入院と言われるとそれはそれで上の子を一体どうしろと??と思ってしまい一時とても悩ましかったです。
    なかなか辛いと思いますがあるゆる手を使って出来るだけ安静にお過ごしください!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

34週で子宮頸管1.5で即入院になったので入院になると思いますよ。
私の病院は36週になれば産めるのでそのぐらいまでは点滴して安静だとおもいます🙂

  • ママリ

    ママリ

    入院しかないですよね😭
    上の子達の預け先問題でなんとか自宅安静にしたくて😭

    • 11月10日
deleted user

この前まで妊娠高血圧で入院してたのですがお隣のベッドの方はluuさんと同じような感じで入院し、退院の日の朝点滴切ってお昼に出産されてました💦
まだ30wでその状態であれば入院は本当辛いと思いますがその後を考えると入院したほうがいいかもです😭😭
無事に臨月までもちますように🙏

  • ママリ

    ママリ

    私も上二人点滴の張り返しで早産で出産してるので危うい状態ってのはわかってるのですが、預け先問題で入院はもう少し待って欲しくて😭
    無事に持って欲しいです…ありがとうございます🙏

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

切迫早産で入院中ですが、33wの診察で子宮口開口なし・頚管長1.6〜1.1㌢で張り止めの点滴流量あがりましたよ!!
ちなみに27wで頚管長2㌢で入院になってます。

  • ママリ

    ママリ

    2センチ切ると入院がほとんどですよね…ありがとうございます😭

    • 11月10日
Rママ

一人目、28wで子宮口1cm、子宮頸管7mmでしたが38wで出産しました!!

  • ママリ

    ママリ

    38週まで持ったのですね!後少し希望が持てました…!ありがとうございます✨

    • 11月27日