![ななママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女と喧嘩している。電動自転車で送迎できず、徒歩で登園。他のママは自転車。リスクを取って自転車で登園するか、子どもを説得するか。
5歳の長女と保育園の送迎のことで毎日喧嘩していて、辛いです。
私が電動自転車を乗りこなせてなく、保育園までの道のりは細く車通りが多いため、次女をベビーカーに乗せ、長女と歩きで登降園していますが、同じマンションの友達はみんな電動自転車のため、娘は不満に思っているようです。
※広い道であれば、問題なく電動自転車は乗れていますが、バスやトラックがスレスレに走っている道で、万が一転倒してしまったらと思うと怖くて乗れません。
※マンションから保育園まで徒歩15分くらいです。自転車を使っても、自転車置き場までが遠く、シートに乗せたり降ろしたりしてると登園時間はあまり変わらないです。
みなさんなら多少リスクがあっても、頑張って自転車で登園しますか?
それとも、頑張って子どもを説得しますか?
- ななママ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![チビママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビママ🔰
毎日お疲れ様です😌💓
私なら子供の安全を優先します☺️
娘さんに自分の気持ちを話してみましたか❓
もし、転んだらケガをする事、大切なあなたがケガをするかもしれないからママは歩いて行きたいって真剣に話したら聞いてくれないですかね🤔
子供を幼稚園に連れて行く時に、アリを見つけたり、花を見たり、葉っぱを拾ったり、楽しみを見つけながら歩いてました☺️
信号は何色~❓
赤は止まれ~
青になったから進め~
って感じで話しながら歩いたり☺️
息子は自閉症なので、答えは返って来ないですけど😅
それでもベビーカーを押してもらったり、時間がかかっても息子に付き合って歩いてました☺️
他の子が自転車で来るのがカッコいいと思ってるかもしれないですねっ☺️
後は子供同士で何で歩いて来るの❓って言われたり🤔
子供の世界も色々ありますからね😅
お子さんが思ってる事を聞いて、沢山お話しして下さいね💕
ななママ
回答ありがとうございます!
万が一、大事なあなたを怪我させたら悲しいと話したら、少し納得してくれたようです✨
話は前から何度もしていましたが、「ママが自転車下手だから」という言い方をしていて、それが納得できなかったのかもしれません💦
今も歩いてるときは、しりとりしたりクイズしたり楽しんでいるので、これからも続けたいと思います😉