![へるしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29歳の妊婦がNIPTを受けるか悩んでいます。喘息やうつ病の治療中で、金額や結果への不安があるためです。NIPTに関する経験やアドバイスを求めています。
NIPTについて
現在妊娠12週目の29歳です。
小さい頃から喘息で、しばらくは症状が出ていなかったのですが、数ヶ月前にコロナに罹患した際に再発し、そこから現在まで飲み薬と吸入を続けています。
また、1年ほど前に仕事の疲れ・ストレスから軽度のうつ病になり、仕事は休職中です。
心療内科で、妊婦でも比較的安全に服用できる抗うつ薬を処方していただいています。
このような理由から、生まれてくる子どもにも何かしらの影響があるのでは無いかと思い、NIPTを受けるか悩んでいます。
悩む理由としては、
・金額が高い
・もし結果が陽性であった時、受け入れられないかもしれない
といったことが挙げられます。
NIPTを受けられた方、または受けるか検討された方、ご回答いただけると嬉しいです😊
- へるしー(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なにかしら陽性でも絶対生んで育てる、と話し合って決めているのなら受けなければいいし、陽性なら諦める事を決めているのなら受ければいいと思います!
私は次の子は受けるつもりで何か見つかれば諦める事も夫と決めています。上の子もいますし綺麗事で産んで育てられるほど子育ても楽ではないので。
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
受けました。陰性でした!
私は陽性なら中絶する予定で受けました。
仕事で障害児みていて、大変さを知ってるので、迷わないです。
-
へるしー
ご回答ありがとうございます😊
ちなみに、NIPTのみ受けられたのでしょうか?
調べていく中で、胎児ドッグというものがあると知りました。胎児ドッグを先に受け、引っかかった場合にNIPTを受ける方向でもよろしいのでしょうか😌- 11月6日
-
あかり
NI PTだけです。
遺伝子レベルでわかるので、NI PTだけで私は良かったです。
私の産院は胎児スクリーニングが20週にあって、心臓や脳、口蓋裂など詳しくみてもらえたので。NI PTで異常なしの結果がわかった上で胎児スクリーニングを受けました。
NI PTは初期の中絶手術が受けられる12週までに結果がでるよう、10週で受けました。
初期の中絶だと2万で受けられるし、母体へのダメージも下から産む中絶より少ないです。それに、中絶しても次の妊娠までに時間も無駄にならないので。
胎児ドッグはNI PTうけて陰性、でも、胎児スクリーニングで何か指摘があったときにもしかしたら受けたかもしれませんが。21週6日までしか中絶はできないので。それに間に合うように検査は受けていたと思います。- 11月6日
-
へるしー
詳しく教えていただきありがとうございます😊
とても考えて検査を受けられたのですね。
最近になって不安になり、色々調べていく中で、もっと早く行動していれば良かったと後悔しております😔
夫とよく話し合って、どうするか決めようと思います!- 11月6日
![みおんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおんまま
私はバセドウ病という甲状腺の病気があります。
また、へるしーさんと同じく、仕事のストレスで軽度鬱となり、お仕事は休職・服薬していました。
そのため、お気持ちすごくよくわかります。
うちは夫婦で期限ぎりぎりまで何度も相談しました。
結局は、うちはもう30過ぎだったので、次は年齢的に心配だったこともありますし、
何か見つかったとして、その命を諦めるということができないね、という話になり、受けませんでした。
ご夫婦でよく相談されてはいかがでしょうか?
-
へるしー
ご回答ありがとうございます😊
私の気持ちに寄り添ったお言葉に、とても嬉しくなりました。
検査を受けるかどうか、受けるとして結果が陽性だった場合にどうするか、といったことを夫としっかり話し合おうと思います。- 11月6日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
上の方も書いてらっしゃる通り、
ご夫婦で話し合ってもし陽性で諦めるのであれば受けてもいいのかなと思います。
私は26歳ですが心配性で、
もし陽性であれば諦めると決めていたので受けました。
もちろんNIPTで分からない障害の方が多いとは思いますが、少しでも不安が減ったので気持ち的に楽になって良かったと思っています。
-
へるしー
ご回答ありがとうございます😊
夫とよく話し合って、どうするか決めようと思います。- 11月6日
へるしー
ご回答ありがとうございます😊
夫としっかり話し合って、どうするか決めようと思います。