※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子まま
お金・保険

旦那から給料の合計を教えてほしい。メインの仕事でも年末調整が必要。

年末調整について
簡単にわかりやすく教えてください😭

不要に入っていて旦那からトータルの給料を教えてほしいと言われました。(今月、来月分の給料はわかりません)
掛け持ちしていてメインの方でも年末調整今日までです〜と連絡が来ました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに関しては、年末調整で男の子ままさんを扶養に入れていいかの判断をするために聞かれていると思うので、今年1〜12月に支払われる給料を(11月12月分は大体の予想金額で)合算した金額をお伝えしたらいいのではないかと思います。予想の部分が大きく上回り、扶養の範囲を超えてしまった場合は早めに旦那さんから会社に相談しましょう…!

  • 男の子まま

    男の子まま

    ありがとうございます🥺!
    仕事初めてまだ半年も経たないので超えてる可能性はゼロです!
    11.12月は予想で夫に伝えます!!

    • 11月6日
さえぴー

旦那さんに収入情報教えて旦那さんの書類に書くのは、旦那さんが配偶者控除使えるかどうか確認するためです。
ご自身のメインの職場で年末調整するのはご自身の分です。
それぞれ提出が必要です。

国民には納税の義務があります。その納税額を国に申告しています。
申告する方法は確定申告(自分で申告)or年末調整(会社が従業員分まとめて申告)の2択です。

そもそも税金は利益に対してかかります。
会社だったら売上−経費=利益なのでわかりやすいですけど、個人の場合生活費とのすみ分けが難しいですし、会社みたいに領収書1枚ずつ保管して計算してたら大変です。
なので、個人の人は経費の変わりに控除という国が定めた金額を経費として差し引いて、利益を計算します。
年末調整で提出する書類はこの控除について、自分が使える控除を申請するための書類です。
例えば家族を養ってたらその分扶養控除が使えたり、配偶者養ってたら配偶者控除が使えたり、住宅ローンがあれば住宅ローン控除使えたり等いろいろあります。

旦那さんが提出する書類は、旦那さんの税金を計算するにあたって、奥さんの収入が少なければ配偶者控除を使って税金を少なくできるので、使えるかどうか確認するために奥さんの収入を書きます。

ご自身の収入に対しても税金の計算と申告が必要ですから、メイン勤務先の年末調整はしてください。年末調整は1人一社でしかできないので、副業分の税金計算はできません。年末調整しなくても源泉徴収票はもらえますので、メイン先と副業先と2枚の源泉徴収票をゲットしたら、ご自身で確定申告してください。

  • 男の子まま

    男の子まま

    ありがとうございます!
    メインの方のみで年末調整をすればいいのですね!

    • 11月6日