※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びん
子育て・グッズ

娘の体重が増えず、ミルクの摂取量が心配です。どうしたら良いでしょうか?離乳食は食べています。

ミルクの量と体重について

もうすぐ生後6ヶ月になる娘を育てています。
ミルクに興味がないというか、お腹が空いて泣くことがありません。頑張って飲ませてますが、1日の総量で700代後半です。
おまけに、たまに変なところに入るのか飲んだ分全部
噴水のように吐くことがあります。

よくこちらでミルクの量が足りてなくても
体重に問題なければ〜と目にするのですが
現在7.4kgで、ここ2週間ぐらいずっと7.4kgから増えません。
発達曲線的にはちょうど真ん中にいますが、体重が増えないので気になっています。
頑張っても、ミルクの量が増えないのでどうしたらよいのか、、体重の増えが停滞する時期と考えてこのままでいいのでしょうか😭
離乳食は今のところ食べてくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは二人共完ミで遊び飲みで5ヶ月頃一回50ミリになっちゃって、仕方ないから三十分遊んでから100ミリを2回に分けて飲ませて。時間をあけても飲む量増えなくて2時間半おきに飲ませられるだけ夜も飲ませたんですが、5ヶ月から6キロ近くなったとこから7ヶ月まで体重増えずにむしろ200グラムとか減ってたんですが。
二人共4ヶ月までが飲ませ時だと飲ませてたとこから結局二人共成長曲線出る出ないになって、ただ離乳食もたいして食べないうちの子達でも8ヶ月くらいからは成長曲線内に戻っては行ったので。
離乳食食べてくれるなら今が一番増えない時期でまた増えるじゃないかなと思います。

  • びん

    びん

    うちの子も5ヶ月から遊び飲みが始まっていて、、やはり停滞期ですかね😭8ヶ月から戻っていったとのことですが、ミルクも飲むようになったのでしょうか??

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月くらいはミルクも5ヶ月の遊び飲みしてた頃より飲めるようになっていってたと思います。離乳食も進まないけど食べられるものをひたすらあげて。
    それでもミルクでお腹パンパンにして上の子が1歳検診の時に7.7キロでしたが😂
    でも、5ヶ月6ヶ月が体重停滞期なのはそうだと思います。
    離乳食食べるなら離乳食進めて、ミルク一気に飲むと吐いちゃうなら、ちょっと休憩してからお湯とかに哺乳瓶つけてあたためてもう一回くわえさせてみるとかで。
    とりあえず急激に体重落ちてなければ大丈夫だと思います。

    • 11月6日
  • びん

    びん

    確かに、ぬるくなるとミルクの飲みも落ちる気がするので、休み休みやってみることにします! ありがとうございます😭

    • 11月6日
ママリ

私の息子もお腹空いて泣くことは
滅多にないです!
しかも起きてる時全くと言っていいほど飲んでくれません!
そして病院から体重指摘されてました!
なので眠い時や寝てる時に
ミルクを飲ませてました!
体重も少しずつ増え始め小さめな息子ですが元気にしています♩

  • びん

    びん

    同じですー😭お腹空く感覚無いんですかね😅ちなみに何キロで指摘されたんですかー??
    うちの娘も元気すぎるぐらい元気です笑

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    お腹空いたアピールしてほしいですよね😭笑
    5ヶ月6.1kgで指摘されました!
    元気が一番です🫶🏻♩

    • 11月6日
  • びん

    びん

    なるほど、教えていただきありがとうございます^ ^娘なりの成長と捉えて頑張りたいと思います!!ありがとうございました^ ^

    • 11月6日