
お隣の子どもとの遊び場と帰りのタイミングに悩んでいます。お隣の子はうちに来ることが多く、逆にうちの子がお隣に行くことは少ない。お隣のママはうちの庭で遊ぶことを遠慮しているようで、モヤモヤしています。
お隣さんとのお付き合いについて教えてください。
子ども同士が外で一緒に遊ぶ時はどこで遊びますか?
どちらかのお庭、もしくは家の前の道路とかでしょうか?
また、自分の家の庭で遊んでいてそろそろ帰って欲しい時はどう伝えたら角が立たないか教えてください😭!!
我が家は今年分譲地に引っ越しました。
我が家には5歳と2歳の息子、お隣さんには5才の男の子がいます。
子ども達はすぐに仲良くなって、それ自体は良いことなのですが、遊ぶのはいつも私の家の庭です。
私と子ども達が庭で遊んでいると「今日も楽しそうだねぇ」「また面白そうなことしてるねぇ!」とお隣のママが子どもに話しかけながらフェンスに近寄ってきて、お隣のお子さんは遊びたそうにジーッと見たり話しかけてくるので、いつも家の息子が「遊ぼうー!」と声をかけて我が家での遊びが始まります。(息子が声かけるまでずっとフェンスのところにいるので声をかけないで挨拶だけは気まずい感じです💦)
たまになら良いのですが、かなりの高頻度なので疲れてきました💦
それに、お隣のお子さんが「うちの庭にもおいでー!」と言う時があり、うちの息子が「行ってもいい?」と聞くときがあるのですが、お隣のママが必ず「うちの庭は狭いし何にもないよ」と言います。
ダメとは言わないけどおいでとも言わないので、結局うちの庭で遊ぶことになります。
お隣のお庭で遊ばせたいわけではありませんが、なんかモヤモヤします😂
- はじめてのママリ🔰(7歳)

チビママ🔰
お隣のお子さんが来た時はその子の親は一緒ですか❓
私なら時間を決めます☺️
例えば、一時間だけとか、何時までとか
親が一緒に来ないのなら遊ばせないです💦
何かあっても責任取れないので😫
お隣のお子さんの親に、遊ぶのはいいけど責任取れない事、自分の家の門限だったりルールを説明します
付き合ってると自分がゆっくり出来る時間も無くなるからストレスが溜まるだけですよ😭
我が家は息子の友達がほぼ毎日遊びに来るし、たまり場になってます😅
でも、最初にルールを言って、門限も言って約束をさせてから遊ばせてるのでストレスにはならないですよ☺️
嫌な時は理由をつけて断ってるし、ダメならダメ‼️嫌なら嫌‼️と言った方がいいですよ😭
心が病気になっちゃいます😭

はじめてのママリ🔰
わかります💦わたしも同じ状況です、、、まだ勝手に入ってこないだけいいですね🥺
勝手に入ってくる子には、フェンスに鍵をかけ、ご飯作らなきゃだからお家入るよー。ばいばーい。と避けてたら来なくなりました🥹
避けられてるかな?と気づいてくれるくらい避けても良いと思います!
長い付き合いなので、自分の庭を無料の遊び場だと思われたらこまります。親しくなりすぎると家の中まで入ってきますよ💦💦💦
気をつけて下さい😭
お互いの庭に行けるなら良いですが、片方だけならストレスですよねー。
コメント