※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
子育て・グッズ

幼稚園が決まってから市役所で第2子以降子ども保育料免除申請書を提出します。提出は市役所で行います。関係ないです。

市のホームページを調べると第2子以降の子ども保育料無償化と書いてあります。

第3子を2歳児で認定こども園(幼稚園)に通わせようと思っているのですがこの場合幼稚園が決まってから第2子以降子ども保育料免除申請書を提出するのでしょうか?

この書類は市役所でもらって幼稚園に提出ですか?
それとも幼稚園で書類もらって市役所に提出ですか?

ちなみに通わせようとしている幼稚園に2人目の子が年長として通っているのですが関係ないですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰‪

これもあったのですが、年長に1人いるって事は2人目になるので無料ではなく半額になるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

そういうことですね!
年長さんの第二子の子がいるので
第三子の子が半額になります!
年長、年中、年少の年子なら
年中さんが半額、
年少さんが無償化ですね🙆‍♀️

なので
年長、年少で被ってる間は半額ですが
年長さんが卒園したら
年中、年長の2年間は全額です😊

みんてぃ

最近地方自治体(県や市)が第二子の0から2歳児の保育料を無償化にする動きが活発になってきたので、
最初の画像の2枚目の画像で矛盾が出てきていますが、2人目の子が年長なら、3人目は無償になると思いますよ。
2枚目の画像は、国がやってる制度の説明ではないでしょうか?
国基準のところであれば半角です。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    書類の提出経路については園に確認するのが良いかと思います。

    • 11月5日